« ショックを乗り越えほーやれほ。 | Main | 日曜日 »

2005.09.21

俺が、俺がのガ(我)を捨てて、おかげ、おかげのゲ(下)で暮らせ。

アニキ様より待望のデジカメが届きました。マユミネエサン自らパシリをやって、EMSで送ってくれたそうです。カメラはソニーのサイバーショット、どっこいしょと!ワシらの老眼に優しい大型ディスプレ。早速、壊れたカシオのデジカメと記念写真。DSC00072

今年の5月、結婚準備・手続き等で日本に行った時メルスへのお土産用にフンパツして買った、ソシャールな一品。DSC00073

こ、こんなんなってしまいましてん!!落ち葉がはさまってんのと違いまっせ。DSC00078

そしてナサケないワシ。

そもそも、先の大戦時に多くの日本兵、日系人が非難しまた現地の人、アメリカ兵も含め沢山の方々が亡くなったタムガンの地に出来た慰霊塔の除幕式に沖縄からやって来た方達のために一人の日本人としてお手伝いできる事があればと、VTR撮影を買って出たワシ。皆さんより先に現地に着く車でイネスとワシはタムガン到着。着いてびっくり玉手箱、もうすぐ150人もの沖縄慰霊団の方達が到着すると言うのに式の準備、飾りつけ、イスのセッティング、祭壇のセット・・・何も出来てナイ!イネス、ワシも含め皆で汗ダラ、大アワテで準備。準備がすまないウチに、それみたことか、150人の大軍はどど~っと仮設式場に押し寄せ、ワシらの荷物はけちらかされた。その後もVTR撮影の使命があったワシは荷物のチェックなど出来ず、やっとこさ手が空いたイネスがワシの荷物を安全な場所に確保してくれたが、たぶんこの時はすでにカメラは壊れていたのだろう。VTRの撮影を済ませ、自分のブログ用も含め、ボランティア協会・日系人会用にスナップも撮っておこうとメルスから借りて持ってきたデジカメの電源を入れたら、ディスプレに木の葉!・・・・ショックのまま、またイネス達と沖縄慰霊団、ボランティア協会の皆さんが帰った後のアトカタズケ・・・。気持ちはブルー、ばかみたいに暑い空もブルー。家に帰って、開口一番、メルスに「カ、カメラこわしてもうた!すまん!」、メルスはイッシュンきょとんとし次の0.5秒後、アジャ~って顔を約3秒ほど見せた後はあっけらかんとして怒りもしなかった。神に感謝、カミさんに感謝!もちろんアニキ、マユミネーサンにも感謝、ついでに今日のタイトル、”おかげ、おかげの下で暮らせ”の教訓?を教えてくれたプロフェッサー・タミヤス・スエオ氏のオフクロさんにも感謝。

|

« ショックを乗り越えほーやれほ。 | Main | 日曜日 »

Comments

Mayumi Nesan改めパシリです。

またまた今日も深いお言葉。
勉強になります。
頭がさがります。
血がのぼります。

俺が俺がというよりも、ワシがワシがですね。
くくく。

Posted by: Mayumi Nesan | 2005.09.21 06:42 PM

さすが、フィリピン、
デジカメの壊れ方も芸術的ですな。
落ち葉にしかみえない!

Posted by: ひげほ | 2005.09.22 09:44 AM

Ate mayumiさん
これ、昔から気にいってますねん、のネン。
この“お言葉”、なんでも買い込み男さんの種子島のおばあちゃんの“お言葉”。なんか、地べたの暮らしを感じるの、ねんのネン。
kuyaひげほさん
はっぱにしか見えないでしょう!でしょう!
とほほ・・・。

Posted by: ダバシュー | 2005.09.22 10:26 AM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« ショックを乗り越えほーやれほ。 | Main | 日曜日 »