« All souls day | Main | もうすぐコンテスト »

2005.11.05

ハロハロ

ワシらの来日予定がずれた為、一度はポシャッてしまった“絢爛豪華ねずみランド・ツアー”が再計画のはこびとなり各方面の方々に深く感謝するしだいなのダ。さて今日のお題は「ハロハロ」。このタガログ語の意味はミックス・まぜまぜ・と、いったモノだがここフィリピンでハロハロと言ったらまず頭に浮かぶのは“具だくさん・ゴチャまぜ・カキ氷”。2番目は“すぐチョッカイ出し・浮気男”になるのだがココでダバオの浮気男を紹介しても“ショウカイ”ないので、カキ氷を紹介するのだ。なにしろ街じゅうドコにでもあるハロハロ。一年中ノーテンキに夏が続くダバオにはもってこいのヤツだ。街のソコカシコで食べると日本よりひとまわり大きなのがドカンと来るのだがこれから紹介するレストランでは小ぶりの器に自分の好きな具を入れ放題・のせ放題で“自分だけのオリジナル・ハロハロ”を作って食すことができるのダ。DSC00276

「ビュフェ・パラス」。ここがそのレストラン。ビクトリア・ショッピング・モールの敷地内にいくつもあるレストランのひとつで名前の通りビュフェ=バイキング・スタイル。一人240ペソ(約480円)とダバオの物価・ワシらのサイフ、からしたらお高いのでタマにしか行かないのだがこの時はトリさんと一緒にハロハロめあてで行ったのだ。DSC00268

メイン・ディッシュも色々沢山あり、どれもだいたい美味しいのだがこの日のお目当てはハロハロじゃけんハロハロ関係の写真しか撮らなかった。ど、ど~よコレ!この具の数!左の一番上は「ウベ・ジャム」、紫イモのアンコのようなもの。大・小のアズキやら「サゴ」と言うプルプル・ネッチのパームをの一種の実やらバナナの煮たのやら、口の中は味の南国ワンダーランド。DSC00269

この左から二番目・一番下のヤツが「サゴ」。ワシの様に小心者はこれだけずら~っと並ぶとアタフタと迷ってしまうのだがコノ「サゴ」だけはいつでも入れる、誰にでも勧める。もちろんウベは当たり前の様に入れなきゃイカン。「サゴ」の右隣の何のヘンテツも無い様に見えるのはシリアルの様な物で名前は知らないのだがいつも入れる。ハロハロを食べ始めると自然にミックス・ミックス・氷は溶け出しシャブシャブになる、とその時、こやつシリアルがいると適度のカリカリ感が残り舌触り、噛みごたえにパッションをあたえてくれるのだ。DSC00273

この様に、様々な国籍、様々な思いをのせて、様々な具をテンコ盛にしたワシだけの、そして“あなただけの”ハロハロが完成するのダ。DSC00275

めいっぱいになったお腹をさすりながら外にでると、何のちゅうちょも無く暑い陽射しが待っていたのだ。

皆さんもゼヒ、ダバオでハロハロ体験!ワシとメルスがご案内しますのダ。

|

« All souls day | Main | もうすぐコンテスト »

Comments

ひゃあ~、たまげました、「ハロハロ」。
コンビニの某ミニストップ人気メニュー、ハロハロはダバオにそのルーツがあつたなんて。
しかし、具って……。
デザートで具って……。
味噌汁じゃないんだから。トン汁じゃないんだから。

Posted by: ワシのアニキの妻 | 2005.11.05 05:01 PM

泉寿司で結婚式の写真を見たよ、
おめでとう。斉藤君がパソコンを背負ってきて画面で見て大騒ぎ、本田君が式を挙げただけで、みんなびっくり受けてたよ。帰ってくるとのこと。会えるといいんだけど、難しい。行こうかな?だけど、行きにくいよねそっち!

Posted by: 佐藤 眞佐子 | 2005.11.06 10:39 AM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« All souls day | Main | もうすぐコンテスト »