ぞ。続ダバメル日本滞在記っときたもんだ!
はてさて、昨日の続き。
リトル・ダバオ化した栃木・泉川町を後に両毛線栃木駅。送ってくれたドニーとバァ~イ。しかし次の小山行きまではたっぷり25分ある。時間をきにしてちょっとしか食べなかったゴチソウ、お腹も不満げ。そして何よりもサブーイ!メルスを風の当らない所に待たせ駅のコンビニでシャケおにぎり・わかめシャケおにぎり・じゃがりこ・ポッカコーンスープを買い込みホームのベンチで食す。今回の旅行で確実にメルスのフェバリットに認定されたシャケおにぎりをう~うっ、と頬張る。何年か前、ワシのなかでヒソかなブームだった“じゃがりこ”に手を出す。「ふ~む、やはりウマイ」飾らないワシの感想。メルスにすすめてみる。“ふん、そんなジャンクフード・・・”って顔してたけど1本、カリポリと食べたら止まらなくなり、最後の1本まで食べ尽くす。大切りはポッカ・コーンスープ。適度にさめたスープを一口、「マサラップ!」 (美味しい) とのたまった。そしてドコの国の人も同じ反応だと思うが、カンの底に何粒かのこったコーンを食べようと暫く格闘してた。ソウコウしている間に小山行きが入線、スムーズな小山乗り換えでアニキ宅に帰宅。暖かく用意された客間にドドーッとなだれ込む。
11月14日、これまた朝早くからまゆはなさんがメルスの食趣向にあわせ朝ごはんを作ってくれた。味噌汁は道場六三郎ばりの「命のダシ」。かつおぶしの引き上げタイミングについてワシと懇談。美味しいごはん、美味しいシャケ、美味しい味噌汁、おじゃこさん、漬物、食べ物にメチャメチャ弱いメルスの穏やかな微笑みときょとんとしたハナ。
と、思ったが、ハナも食べ物にメチャメチャ弱いらしい。
この日の予定は練馬区役所。今回の必要最優先事。そして畑澤さん宅訪問ついでに二晩やっかいになる。昨夜アニキと手続関係の打ち合わせを済ませていたので余裕のヨッチャン。
和食朝ごはんを堪能した後、でがけにハナビル自慢のウッドデッキガーデンで記念撮影。これまたまゆはなプロデュース。アニキの会社の柱、プログラム・エンジニア、芦塚さんのミニクーパーをバックにパチリ。
斜め向かいのお宅に「これぞ日本の秋ふかし」といった柿の木があったのでここでも記念写真を撮らせて頂いた。アニキ・まゆはなさんから「絶対さむくなるから・・・」と言われお借りしたパタゴニアのお揃いダウンジャケットで、何となくソシアル!
コノ後大宮から池袋。池袋で銀行の用事を済ませるとすでに昼近く。マクドでランチにする。メルスはご飯付きのメニューを探す。そうです!ダバオのマックはフライド・チキンとご飯のバリューミールとかが有るんです。日本はバーンズのバーガー類だけと分かりガックリ!でもパンはフィリピンより美味しいとモグモグ食べていました。
手荷物、お土産もあるので練馬区役所の前に畑澤さん宅に寄ることにする。
畑澤さん宅に着くとまず迎えてくれたのが畑澤家の有名人であり自分で「この家のボスはアタシだよ!」と公言してはばからない“美人は得だネ”の「おかあさん」
そして、ワシが畑澤さんの会社にやっかいになって子犬の時からダバオに移住するまでほとんど一緒にいたこの3人の犬達。こちらはブンちゃん。15歳でもう目も見えずふーらふらだけどワシの匂いはかろうじて判るらしい。
そしてパピヨンのパトちゃん。コノ子は畑澤さんの娘たちが夕方帰ってくる時、ワシがよくふところに入れてバス停まで迎えにいってたので人一倍?犬一倍??ワシの匂いに慣れ親しんでる様で半年に一回の訪問ペースとなった今でもワシの膝に飛び乗ってくる。
こやつはシーズの中でもお調子者の常務ぐらい行ってるとおもわれるユウタ。昔は脳震盪になるのもおかまいなしにつっぱしって(家の中で!)いた事から“突貫小僧”の異名をもつ。
暫くぶりでみんなとじゃれあい、遊んでからワシらの到着をきいてすぐ側の会社から帰って来てくれた社長(畑澤さん・法的には家長)に車で送って貰い区役所へ。今年変えたばかりのフルオプション、トヨタ・ランドクルーザーの乗りごごちにメルスは大満足。おまけに役所の手続きもスイスイ。ダバオでは一枚の書類を貰うのに朝から並んで、時にはその日貰えず、翌日行く事もしばしば。ところが日本の役所では5分も待たずにほしい書類がす~と出てくることに感動していた。各部署をスラスラスイスイス~イと廻り、叔父がくれた千円の腕時計を見るとまだ5時前。ひそかに考えていた行動を起こす事にした。長女・友美オネーちゃんの勤める薬局で持ち帰り用の薬を購入した後、畑澤家に戻り車で15分くらいの光が丘の巨大100円ショップを目指す。
100エンショップの隣にある手芸店でソウイングセットをおかあさんに買って貰い、100円ショップではクマのプーさんの小皿をたてつずけ買い込み、この日一番の幸せのメルス。この後おかあさんに「自分たちの食べたいものを買いなさい」とサミット?(忘れた)のグロサリーへ。どれもこれも旨そうに見えるデリカをボコボコと買い畑澤宅に戻る。これまた勤めから帰ってきた次女・裕美・ひろちゃんと5人と3匹の夕ご飯。ふとんじゃ眠れないかと思って・・・とわざわざ買って用意していてくれたベッドでこの日も安眠。
明けまして11月15日、楽しいのだが行程がタイトなのとどうしても日本語だけになってしまうのでメルスの事を考え今夜は池袋の東横インに泊まる事にした。メルスはまだ畑澤家にいたい様だったが、二人だけのスイートな夜が有っても良いと思いフンパツ。メルスは朝から洗濯機を借りたり、おかあさんが始めた「イカの塩辛」作りを手伝いながら日本式のスルメイカの皮むきテクニックを伝授して貰ったりと充実。練馬の役所が昨日で済んだので(本当はもう1件済ませたかった事があったが、それは今回の短縮日程ではやはり無理だったのであきらめ次回にする)ワシもまた犬と遊ぶ。時間を見計らって近所の「菊すし」さんに挨拶に行く。
小さな店だけど小奇麗で町場のおすし屋さんだけどへたな高級店より旨い。でも今日は開店前なのでメルスの紹介と挨拶だけにする。
ここの大将ショウちゃんとおすし屋さんのお母さん、そして落語のつるべえさんによくにた水道やさんの親方、寺井さん。寺井さんはワシが日本に来ると必ず美味しい乾燥味噌汁を買ってきてくれる。これがまた名品!これを食したらその辺のインスタント生味噌ズイなど飲めなくなる。今度ブログでも紹介したいほどだ。何はともあれ皆さんと楽しい“ほんのひと時”を過ごした後、畑澤宅に帰り移動の準備。
これは朝ひろちゃんが会社に行く前に撮った記念写真。おきまりのパトとユウタのバンザイつき!あまり見てくれかまわない人達なので髪形へんだったり寝ぼけ顔だったりするが、いつもは社長もおかあさんももっとカッチョイイ。
またしても社長とおかあさんにBMWで池袋の東横インまで送ってもらう。
東横インで一休みした後、夕食も兼ねてワシには馴染みの深い池袋の街をぶらつく。まだコレといった観光スポットをメルス見せてないので西部デパート、パルコの後、サンシャイン60に連れて行く。
高速エレベーターで60階に上がるともう外は光さざめく東京の夜景。東京タワーを探したり、明日いく横浜ベイブリッジを探したりと夜はしずしずと更けていったのだ。
それではまた次回!cu
Comments
くっくっく。メルスさんとハナのごはんを見つめる目が同じ。二人(一人と一匹)は完全に心、通わせましたね。
畑澤さんちのお調子モン常務、突貫小僧のユウタくん、いいなあ、いいっ。
それにしても、やはり、こりゃ相当な強行軍でしたね。続・続々ダバメル滞在記に改めてぞくぞくっと実感しました。
Posted by: アニキの妻 | 2005.12.01 08:50 PM
う~ん。
ハナもお茶わんばかりのぞきこんでいないで、
バンザイの練習せな。
アニキの予想では、のんびりフィリピンタイムなら
すべての日本興行の記事がブログに
載り終わるのは、年内は無理と思っていたが、
テキパキやってるなー。
Posted by: アニキ | 2005.12.01 09:24 PM