ダバメル日本滞在記・鎌倉編
今日の話題は鎌倉の墓参り。11月17日、泊めて貰ったサイトー宅から鎌倉へ向かう。
サイトー家マンションの通路にて。てつ・みー斉藤夫妻とメルスとふーちゃん。ふーちゃんは“何でも買い込み男”プロフェッサー・ヤスの娘で芸大の学生。なんでもこの日、藤沢に行く用があり一緒に泊めて貰った。朝ごはんを頂き皆でお出かけ。
横浜駅でふーちゃんと別れ、ワシらは鎌倉へ。横浜からだと鎌倉は近い、すぐに着く。鎌倉に着いてすぐてつ・みー夫妻にメルスをたのんで“墓参りグッズ”を東急ストアーに買いに行く。彼らはスターバックスであさのコーヒー。普段は鎌倉駅から長勝寺まで15分位の道のりを歩くのだが寒いし慣れないメルスが一緒なのでTAXIで行く。
ワシはこの長勝寺の山門がスキなので記念写真。秋深き紅葉がいとおかし。
山のふもとに有るこの寺の墓地は山の斜面に沿って広がる。ワシら本田家の墓も石段を少し登った所にある。ちょっと登って、お疲れのメルス。
やっとこ墓に着き、さっそく掃除を始めるメルス。すこし日も射してきて 小春日和の感じ。いつもの様にサイトー夫妻が手伝ってくれる中、墓掃除はサクサクと進む。アニキ・まゆはな夫妻がたまに来て掃除してくれてる事もありスンナリ・フィニシュ!
お供物を買ってくるのを忘れたが花を飾って水を掛け、まずはワシらがお参り。
てっちゃんによるベストショット。ひたむきに祈る“若い二人”と紅葉に染まる鎌倉の山。アサヒグラフに載ってもおかしくない!?
続いてサイトー家もお参りしてくれる。サイトーてっちゃんはワシらに代わりダメ押しの結婚報告をお袋様にしてくれた。ありがたきカナ旧友、ありがたきカナ人生。この後ワシは煙草に火を点けお袋様に捧げた。
お墓を後に寺に降りていく。鐘つき堂にたたずむ3人。小津安二郎の映画の中の笠知衆の様な“立ち方”をしているサイトーてっちゃん。
重要文化財の法華堂で記念写真。法事の時はこの中で式をしてくれる。
歯医者仲間の会合があるてっちゃんは鎌倉駅で何の葛藤もないラーメンをみんなで食べて一足先に横浜に帰った。みーちゃんは残ってくれて、一緒に小町通りを散策。ワシらは結婚式の時にニナン・ニノン(カソリックの結婚式の時必要な、男女の結婚見とどけ人、後見人)を引き受けてくれた人達へのお土産を買う必要もあり、タッタカ、タッタと廻りたかったのだが女性二人は「あーでもない・こーでもない・ねぇ・ちょっと!あれ、あれ!」と・・・・疲れたので喫茶店に入る。美味しいコーヒーとティラミスで一服。
帰りの鎌倉駅はギョーサンの人だったのでアニキがくれた“スイカ”にモノ言わせてグ、グリーン車!横浜でみーちゃんと別れワシらは大急ぎで池袋を目指す。実は必要な役所の書類を貰い忘れていて5時前に練馬区役所に着かなくてはならぬのダ。メルスをひとり池袋駅ナカの喫茶店にまたせ、5時3分前に役所に着いたワシ・・・神に感謝!
この夜、アニキとまゆはなさんとハナがまつ大宮へ。夕食はメルスが始めて食べるお好み焼き、関西出身のまゆはなさんが“何とかOK”を出してくれているアニキ宅近所のお店へ。写真はないが旨かった。と・言うわけで今日はここまで・・・・・CU!
Comments
いやあ、楽しい。
自分でも旅日記をアップしたりするが、人さまの書いた旅日記を読むのはこんなに楽しいのか、いやあ、まったくもって楽しい。
もはや、「終わるな、旅日記」と言いたい。
“終わらせるな署名”を集めたい。
Posted by: アニキの妻 | 2005.12.05 01:24 PM
終わる前に、また来ればいいんじゃない?
Posted by: アニキ | 2005.12.05 05:26 PM