« ダバオの朝にあう音楽 | Main | おしりに火がつくダバオの夕暮れ。 »

2006.06.26

お父さんの百日紅(サルスベリ)

昨日は日曜日。メルっちゃんは朝から実家の用事でカリナンへ妹のイェットイェットと一緒に出かけていった。ワシは久し振りにイネス達とレデムトリス教会へ行きその後デンシャスというダバオで一番おかゆが美味しい(でも安い!)店で朝粥を食べて帰宅。Cimg4206 その時、オジキ、内田達男・ダバオの“お父さん”が日本から持ってきたサルスベリの小さな木に綺麗なピンクの花が咲いたのを発見。ロサンジェルスの銀の字師匠とレコーディングの打ち合わせで20分ほど話し(もちろんスカイプでタダ電話)た後、そそくさとサルスベリの花をチェックしに行ったら・・・ナ、ナントもひとつおまけに咲いていた!Cimg4214

ほれほれ、こんな感じで・・・。Cimg4213

ほれ、実にチレイでしょ。

そして、このハッピィー日和にもひとつハッピィー。先週の土曜日に郵便局からノーティス(お知らせ)がきていた。これだけじや“誰”から“何”が届いたのかわからナインのねんのネン。したがってこの週末、二人で“はてな・・さてな・・・”と考えていたのだが・・・ジャジャジャジャ~ン!

まゆはなさんからでした。Cimg4209

メルっちゃんには小粋なエプロン、ワシには「三丁目の夕日」DVD。Cimg4208

“喜び”テンション一杯のメルっちゃんは高い携帯電話通話料も気にせず、まゆはなさんに直接電話。ウヒャウヒャいいながら話してた。ところで、この写真のバック、カレンダーのところに掛かってるのは“ハタザワのオカーサン”がくれたステンシル。手造りなのダ。将来、家を建てたとき表札に使わせてもらう予定。棚の上にある同色モスグリーンの小箱も“オカーサン”て造り。これはメグミが欲しがって取られてしまった。と、言ってもウチに置いてあるのだがナンカ訳のワカラン、メグミの大事なモノが入ってるそうだ。Cimg4210

さて、兎に角、こんな感じでメルっちゃんヨロコンじょります。アリガキ!

|

« ダバオの朝にあう音楽 | Main | おしりに火がつくダバオの夕暮れ。 »

Comments

メルっちゃん、似合っていますねえ。
ちょっと色白になったという気がするのは
アニキだけでしょうか?
ハナとマユハナさんもダバオ踊りをして(?)
喜んでいました。

Posted by: アニキ | 2006.06.28 05:14 AM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« ダバオの朝にあう音楽 | Main | おしりに火がつくダバオの夕暮れ。 »