バナナ・ボートでドンブラコ。
ワシがダバオでお手伝いしているDUDF(ダート内田デベロップメント・ファンデーション)では様々な活動を通じてここミンダナオ島ダバオの人達に貢献して下さる人達が、安く・安全に宿泊できる施設としてのこのゲストハウスの運営、現地の乳児院のお手伝い、貧困学生たちへの奨学金などの活動の他にメインの活動 としてダバオでの少年野球、リトルリーグの編成に力を入れている。(ワシがやっている音楽活動、リコーダーの指導やストリート・チルドレンのためのイベント参加・GINTE2、NCM2などは資金的にも全く個人的な活動でDUDFの活動ではない)
日本の少年野球事情とはダイブ・・いやいやマルデ違うが子供たちは実に楽しそうに“野球”をしている。ワシは運動オンチのうえ野球に興味がないが見ているコチラも楽しくなるのダ。
この真ん中に写っている青年がワシの親戚でここダバオの少年野球のコーチ、内田ユウスケ君だ。日本で仕事をして、合間をぬっては年に3~4回ダバオにきては野球を教えてる。もちろん普通の会社だったら“ソク・クビ”だがココの活動に大変理解のある会社に恵まれてユウスケ君自身も祖父の夢を何とか形にしょうとグワンバッテる。そんな彼の頑張りもあって様々な方々が協力して下さっている。特に野球に欠かせない道具に関しては皆さんに協力いただいている。なにせ、こちらの子供達にはグローブやバットは高くて手が出せないのだ。吉祥寺ライオンズクラブの皆さん、JPICの皆さん、その他ユウスケ君にご尽力いただいている皆さん方の御蔭で集まった新品・中古の野球道具はとある会社のご好意でここフィリピンはダバオまで運ばれてくるのだ。
ここはゲストハウスから東に20分位行った所にあるササというダバオ湾に面した 港。
DUDFでミンダナオ国際大学のロング・ジープと日系人会学校の運転手さんをお願いしてアノ有名なチキータ・バナナさんのオフィスへ・・・・。
パレットに積んである沢山の人達の好意と野球道具がが詰まったダンボール箱にご対面。
前回の時もお世話になったロメロさんが迎えてくれる。ロメロさん自ら確認してくれて「20個口、マチガイナシ、OK!」と言ってくれる。アリガキだ。おまけに、その辺にいた人達に声を掛けてくれて20個の箱をMKDのジープに積み込むのまで面倒見てくださった。アリガキ・アリガキだ!
こうして、日本の子供達や力を貸して下さる方々から届けられた道具達がここダバオでまた、子供達の夢を育んでくれる事を祈りつつ皆さんに感謝の日であった。
少年野球コーチ・ユウスケ君のブログ
http://datubago-uchida.cocolog-nifty.com/development/
おいしいチキータバナナのホームページ
おもしろそうな、チキータ・バナナのブログ:フィリピン産のチキータ・バナナは脳を活性化させる働きがあるそうである。
Comments
12月9日
この歳じゃ、いまさらでしょうが
お誕生日おめでとう で ござんす。
Posted by: 横浜放送委員会 | 2006.12.09 05:20 PM