« まぁ~だだよぉ~ん! | Main | “フォロン”な日。 »

2007.01.10

1月10日のダバオだす。

1週間のごびさたです。Cimg9954 朝、雲がかかったアポ山がみえたのだ。この山は3千メーターあるミンダナオ島で一番高い山田電気。

ダバオの季節は「暑い季節」と「とっても暑い季節」しか無いと現地のしと達にきいていたのだけんども、ここのところ“さぶい”。2、3日雨が続いてるせいで“さぶい”と感じるんかいなと思っちょったらメルっちゃんが「TVの天気予報でミンダナオは今日26度だって!」と騒いでた。TV局どうしの時報がよくズレテルのでTV天気予報に至っては“まったく信憑性が無い”といってもイイくらいなのだが、やっぱし“さぶい”ので信用する事にする。Cimg9947

朝からメルっちゃんはSSS(Social Security System)と言う社会保険のようなものを払いに行くのでおとも。ここのところオイル高のせいもあって物価が上がってるのだがこのSSSも例外なく上がった。今月から月312ペソ払い込むことになる。どこでも庶民は大変だぁ~ね。Cimg9949

メルちゃんが支払いで待っている間ワシはそのちょっと先にある行きつけのハード・ウエア・ショップ、シティ・ハード・ウエアに買い物に行く。今月後半から来月とダート内田デベロップメント・ファンデーションで行っているダバオ・リトルリーグ、少年野球大会開催に伴いこのダート内田ゲストハウスも沢山のお客様がみえる予定なので今のうちにメンテナンスしとこうツーことだ。先日お伝えしたが、大工を頼んでいたのだが“あてにならず”で、自分でやった方が早いし確実だし、ファンデーションの予算節減にもなるので“音楽”の合間合間でやることにする。今日はゲストルーム全室のテラス側のドアの調整と取っ手取り付けの為の材料仕入れなのら。とはいうもののワシは基本的にコーいうお店好き!だから東急ハンズ好き!Cimg9967

その後、JPVA・日本フィリピン・ボランティア協会の網代正孝会長がダバオにいらしてるというのでメルちゃんと新年のご挨拶に伺う。この網代先生は本当に長年に亘り我がオジキ、ダート内田と共にダバオの人達の為の地道な活動を続けていらっしゃる方でこのブログでも何回かご紹介させて頂いている。イネスともよく話すが、先生とアプローチのしかたや考え方は違う事もあるが、実際に先生がやられてきた事を知るものにとっては頭が下がるのである。イネスもワシも尊敬させて頂いている。しかし、先生がいらしていてもお忙しくされているのでナカナカお会いできない。年始のご挨拶だけでもできてよかったのぉ~。(MKDのお琴クラブの宮島先生・クラブ生達と網代先生。ドミトリーにて)Cimg9959

帰ってきて早々このビルの用務員のワシは大工さんに変身。以前、ドア・クロッサーの調整だけですんだテラス側のドアだが、強い西日にやられて塗装のダメージ、そしてドア、ドア枠のソリなどでドアの削り調整と釣り込み直し、閉じ用引き手が必要になったのだ。Cimg9960

この様に引き手取り付けはいとも簡単にすむのが・・・・

在庫管理がずさんなダバオではよくあるのだが“たった6個の同じ形の引き手が揃わなかった!”日本では信じられないがココではいたってよくある事よん。Cimg9957_1

そんでもって、代わりにこうたヤツのパッケージを開けたトタン、2本入りの内1本が真ん中からポッキリ!折れてタダ!!恐るべし中国製品。でもそんなこともアローかと思い予備もかっといたんよ~ん。つーことでワシの勝ち。Cimg9962

6部屋のゲストルームの3部屋のテラス側ドアによじれが出てる。釣り込みの調整とドアの木口を削りつけて調整する。Cimg9963

これはダバオで買ったカンナ。使いやすそうに見えたのだが、長年日本式のカンナに慣れ親しんだせいもあるがどーも気が合わない。とはいえこっちもプロだったケン何とかはなるが・・・。やっぱし日本のカンナがほし~いぃ!Cimg9966 何はともあれ調整終了。Cimg9972 塗装補修は後日にする。

「終わったよ~ん」と一階に降りたらメルっちゃんも丁度、裏庭で洗濯ジャブジャブ終わったところでしたん。

|

« まぁ~だだよぉ~ん! | Main | “フォロン”な日。 »

Comments

ジェネラルサントス市の公共市場前で爆弾が爆発ってニュースが日本では流れています。だいじょうぶですか?

Posted by: まゆはな | 2007.01.10 10:07 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« まぁ~だだよぉ~ん! | Main | “フォロン”な日。 »