« 日光・けっこう・だいわ観光 | Main | マンゴーの木から落ちた妹 »

2008.04.26

ヘリテージ・日光

Dsc05726 日光・結構・だいわ観光、からハヤ1週間のごびさたです。そうこう、してるうちに・・・横浜放送委員会のサイトーセンセはエジプトに行ってモーゼが出エジプトの際に海の水をまっぷたつに割って道を作ったと言われてる紅海でスクーバ・ダイビングをしてくるそうだ。ワシはといえば・・・相変わらず曲作り・・・ホンのちびっとの知恵を使い全体的には“なりゆきまかせ”に出発進行してるのだが・・・。でも1曲でけた!ハピィー!・・なので続・日光なのだ。

Dsc05732 金谷ホテルで腹ごしらえして どっとこ、どっとこ 歩く。杉木立をすり抜け秋の陽だまりをすり抜け、みんなで どっとこ、どっとこ 歩く。Dsc05727

日光が世界遺産の仲間入りしたのが1999年だそうでワシが初めてこのダバオに来た年なのだ。Cimg0027

へげほアニイとまゆはなさんも どっとこ、すたすた と歩いて行くのだ。Dsc05770

メルっちゃんも“どっとこ歩き”に着いて来てる割には“機嫌”が良いのだ。たびん、腹持ちの良い美味しいお肉を食したからにちがいない。Dsc05736_2

修学旅行で来てその後・・・・たびん、大工さんをやってた頃、ハタザワさんに旅行で連れてきてもらったんだと記憶しているが・・それも、さだかでないくらい、ひさしぶりの東照宮だよ~ん。Dsc05738

メルっちゃんは五重の塔がお気に入りでガシガシ写真を撮ってたのだ。そういえばトリさんと浅草に行った時も五重の塔に惹かれていたようだ。”ガイコツジンのしと達は五重の塔が好きなのかもすれない”理論が頭の横断歩道をよぎるのだ。Dsc05748

見ざる言わざる聞かざる、もやはりスンバラシイ彫刻だぁ!ちなみにミンダナオでは猿を“オンゴイ”というのだ。Dsc05755

メルっちゃんも陽明門の彫刻の豪華さにはビックラこいていた。そーいえば・・・友人のtoshiさんやトリさんあたりなら知ってるかもしれないけど、むかしプラモデルでこの陽明門があったなぁ~。 今でもあるのかなぁ?Dsc05772_2

秋の紅葉と美味しいもの、世界遺産日光をたっぷり楽しんだ。啼き龍もミゴトだった。(エンドレスに来る拝観者に、流れるようにつらつらと啼き龍の説明をする人もミゴトだった。)そしてワシらが日光の駅に着く頃、丸い月が空に昇り始めてたのだ。

|

« 日光・けっこう・だいわ観光 | Main | マンゴーの木から落ちた妹 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« 日光・けっこう・だいわ観光 | Main | マンゴーの木から落ちた妹 »