« キャンプの日はサラ・ヘロニモ | Main | フィリピンのお盆。 »

2008.10.30

インシュラー(Waterfront Insular Hotel DAVAO)

Cimg4491 GINTE2(ギンテツ)日本ライブの逆算カウンターはもう一ヶ月を切ってしもうた!http://www.ginte2.com/ 個人練習やライブご案内や、モロモロの段取り (東京での段取りや、いない間のダバオでのゲスト・ハウスのセッティングなど・・) など、バタバタになり始めたお気楽ダバシューだがメルっちゃんと銀行に行ったついでに、またまた、お気楽にも近くにあるリゾート気分バッチシのインシュラー・ホテルで茶ぁをしばいたのダ。

Cimg4473 ここがWaterfront Lnsular Hotel のエントランス。ダバオにはマルコ・ポーロ・ホテルやアポ・ビュー・ホテル、グランドリーガル・ホテルといった良いホテルがあるのだがダバオ市内に限って言うとこのインシュラー・ホテルが一番リゾート感覚なのだ。Cimg4499

ナンといっても魅力は海岸線に向けて開ける広い中庭。プールもあるダ。部屋は少し古くなって来ていて水の出が悪くなってる部屋もあるようだが・・・それすら帳消しにするほど雰囲気は良いのダ!Cimg4474

玄関に活けてあったミッキーマウスとメルっちゃん。Cimg4476

そしてその奥にある 気持ちのいいロビーに熱帯のそよ風がヒュルルンっと吹き抜けるのであった。Cimg4479_2

そしてワシらダバメルはこのキャフェ・テリアで“茶ぁをしばく”のであったダス。Cimg4489

広い中庭は良く手入れしてあるのダ。Cimg4478

実兄のWii効果とも思えるダイエットの結果に驚愕したワシは、Wiiは買えないが “我も・・!”とばかり“朝バナナ・ダイエット”に取り組んでるのだけんども・・・美味しそうなケークが並んでいたのでメルっちゃんと食すことにする。なんでも、朝バナナ・ダイエット的にはオヤツもケークも“過ぎなければ・・・”良いらしい。そんなトコが好き!Cimg4481

メルっちゃんはメンゴー・スフレ、ワシはチョコ・エクレアだす。Cimg4488

至福のひと時を過ごし、中庭をフラフラとお散歩・・・暑いケンドも・・・。Cimg4492

引き潮の砂浜の向こうに浮かぶのがサーマル島。ワシらがよく行くパラダイス・ビーチの青いテント屋根がみえるダス。http://davashu.way-nifty.com/blog/2008/10/post-fba5.htmlCimg4502

インシュラーには沢山の椰子の木が植えられてる。Cimg4498

そして、こんな筒がくくりつけられてるのダ。Cimg4497

椰子の新芽の樹液がこの筒の中にたまり自然発酵して椰子酒がでける。トバと言う酒なのだ。ここに泊まった人は頼んでおくと朝スルスルとお猿さんのようにお兄ちゃんが登って採ってきた椰子酒をふるまってくれる。Cimg4506_2

こんな大きなクワズイモの葉っぱがあった。ウチのメルっちゃんもだいぶ大きいケンドも、メルっちゃんよりズーとおおっきいのダ。スゴイでしょ!?

|

« キャンプの日はサラ・ヘロニモ | Main | フィリピンのお盆。 »

Comments

ダバシューさん、

始めまして。私もダバ在住ですがいつも写真見るのが楽しみです。BERSARIOには私のフィリピン人友人夫妻が住んでいてダバシューさんの家も知っていました。
リバイバルコンサート頑張ってください。

Posted by: | 2008.10.31 08:50 AM

ダバオ在住の方からのコメント、有難うございます。一度は諦めた“音楽”ですが日本とフィリピンの家族や友達が背中を押してくれて2006年から再開しました。夢は「一曲だけでもいいから沢山の人が聞いてくれて唄ってくれて、何かのためになる唄」を作る事です。そして二次的には少しでも印税が入ってきて、微力ながら家内と共に支援しているダバオ市のRSCC(DSWD直轄乳児保護孤児院(2006年12月12日の記事で紹介してますが・・)や、リンクでも紹介しているイースター・ビレッジ(キダパワンにある孤児院)の子供達のために移動用のワゴン自動車を買って上げられればいいなぁ~などと、思ってます。今、住んでいる所はやはりフィリピンの子供達のために2005年に立ち上げたNGOのゲスト・ハウスです。私達夫婦は叔父が始めたこの団体とゲスト・ハウスを個人無償ボランティアとして手伝っています。物価が高くなった・・とは言え、日本に住む事を考えればまだまだ住み易いダバオですよね。まあ、御蔭さまで贅沢さえしなければ家内と二人、不自由なく暮せる日本での収入がありますので(日本では貧乏の部類です!)こんな、お気楽なままでいられるのでしょうけれど・・・。何はともあれ皆さんに感謝・感謝の毎日です。ダバオにお住まいとの事、また年末に向けRSCCなどでも催し物の予定があります。もし、可能でしたらお力添え下されば嬉しいです。今後とも宜しくお願い致します。
本田修二

Posted by: ダバシュー | 2008.10.31 10:11 AM

催し物の詳しいスケジュール決まりましたらお知らせください。ハンドルネームを「バゴボ」としておきました。こちらこそよろしくお願い致します。

Posted by: バゴボ | 2008.10.31 11:54 AM

バゴボさん、有難うございます!

Posted by: ダバシュー | 2008.11.01 08:10 AM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« キャンプの日はサラ・ヘロニモ | Main | フィリピンのお盆。 »