カリナンとタムガン、ワシらのクリスマス
カリナンからタムガン方面、山岳地帯へ向かうジープニィは屋根の上まで満員・・・・。
まずはイネスの実家でお昼をご馳走になったダス。お祝い料理、ブタの丸焼き“レッチョン・バボイ”を前にみんなで クリスマスの食事のお祈りをするのだ。
「今日はちょっと肌寒いなぁ~」っと思ってたら“ゾワァ~・・・!”と雨が降ってきた。
お昼ごはんもたびて、ちょっと小降りになってきたのでカリナンから車で15分ほど山岳地帯に向かったところにあるメルっちゃんの実家、タムガンに送ってもらったのだ。途中、低い雲が山すそを流れてたダス。
タモガンの集落、ここからは車が入れないのでトントンとバイバイ。国道から歩いて5分ほどの実家をめざすメルっちゃんとエドナ。
道の一部は雨で川の様になっていて、そこで遊んでいた近所の子供達。
辿り着いたデラ・トーレ家の門。マンゴーの木から落ちた妹デバインがhttp://davashu.way-nifty.com/blog/2008/05/post_417b.html勝手につけた住所、「デラ・トーレ通り、第3地区、2番地、ブロック1」の看板がきわだつのダ。
まだ時間が早かったので10人ぐらいしかいなかったケンド、スナックに買ってきた30ケのジョリビー・ハンバーガーhttp://www.jollibee.com.ph/ を子供達がほうばった後記念写真を撮ったダス。
デバインは高校2年生なのだが絵ゴコロもあり器用。板っぴれを拾ってきて靴の棚を作った。
看板も書いたのだ。将来が楽しみダス。
小一時間、オヤツをたびながら談笑の後ワシらはジープニィでカリナンのイネスの実家に帰ったのら。
カリナンではクリス・クリンゲル=交換ギフトが続いていて大騒ぎ。家族50人なら、50人全員の名前のクジを作って1週間ぐらい前に全員でクジを引いといて、そのクジの名前の人物への贈り物を買って来くるのだ。そして皆の前で「わたしの、贈り物の相手は、背が高く・・・頭が良くて・・・」などと言い合いながら楽しくプレレントを渡して行く。
「アイ・ラブ、マイ・マニタ・・イェス、アイ・ドゥ・・・アイ・ラブ、マイ・マニト・・イエス、アイ・ドウゥ・・・」と唄いながらはやして行くのだ。マニタとはプレレントを渡す相手の女性名詞でマニトは男性名詞。モツロン各々の家族は家族単位でプレレントをしとるんだけんども、親戚総勢となると大変なので何人いても一人一つの贈り物で済むこのエクスチェンギ・ギフト、クリス・クリンゲルはエエのだ!
25日の朝は厳粛にクリスマスのお祈りをして、午後には大人も子供も大さわぎの大喜び・・・・。
人数が多すぎて纏まらないので取り合えず半分ぐらいの人数で記念写真。後の半分ぐらいは走り廻ってたり、隣の親戚の家に移動してたりジュースを買いに行ってたり・・・・・ワシらダバメルも入って「ハイ、チーズ!」・・・待ってられなくなったセイジ君はフライング!こりもまた、フィリピン式のクリスマスなのダ!
Comments
Davashu san, Merce san,
Thank you very much for your Xmas Card!
I just recieved the card yesterday.
Its Philippino time!
(Its has also SPECIAL DELIVERY stamp too)
Anyway, It's so nice to see your kindfull card, and looking forward to see you soon.
Thanks again.
Posted by: higeho | 2008.12.30 01:44 PM