« ダバオの少年野球と東京・吉祥寺ライオンズ・クラブ | Main | いよいよ明日からジャポン! »

2009.03.03

去年11月、GINTE2ライブの時・・

_ccc8187_2 てーへん、遅くなりますたが・・・去年のGINTE2(ギンテツ)日本ライブでは沢山の方々に支えて頂き、まことにアリガキでしたん。また、足を運んでくださった沢山のお客様もアリガキ至極でござりますた。下北沢ラ・カーニャさんhttp://www1.ttcn.ne.jp/~LaCana/ や江古田のマーキーさん、http://www.marquee-jp.com/  亀有のKID BOXさん・・・GINTE2、活動の場を快く提供して下さった皆々様にもアリガキ~!そして、去年は特に沢山の昔なじみの方々との再会もありダバシューことクヤ・シュウジこと本田修二ことワシも大感動だったのれす・・・!

Cimg5009 冒頭の写真を撮ってくれたのはこの方!大好きなイカ釣り用のルアーを持ってゴキゲンな写真家の大川直人さん。30年以上のお付き合いになる大川さんはわざわざ紹介する必要も無い写真家で槙原敬之さんや大江千里さんなど多くのアーティストの方々や渡辺満里菜さんなど女優さんの写真などを手がける素晴らしい写真家だす。そして、大切なワシの友達なのだ。この時に大川さんに無理を言ってスケジュールを明けてもらいGINTE2の写真を撮ってもらっただ。ついでにこのルアーも「ホンダちゃん、このルアー持ってけばミンダナオ島だって、どこだってイカがイレグイだよぉ~ん!これ、あげるから試してみなよぉ~食費助かるよ~!」っと言って“おおきなお世話・・”の心配までしてくりる優しい人なのだ。Cimg5012

そしてついでに大川さんがCM写真を手がけた「うどんや風一夜薬本舗」の風邪薬としょうが飴まで頂いた。Cimg1300

“イカ釣り”はまだ試してないけんど、早速このしょうが飴、試してみたら、美味しくてびっくり!この飴と“ホット・カラマンシー” http://www.ginte2.com/davalos/2009/02/post-12.html があればたいていの風邪はたいじょうび。大川直人さん、そして若き夢見るお弟子さん達・・・アリガキ~!Cimg4994

昔から可愛がって頂いてた江古田マーキーの上野社長にお願いして何十年ぶりかで何故か落ち着くマーキーの舞台にGINTE2として立たせて頂いた時も“アッと驚く、為五郎”であったのだ。左からワシ、そしてこの日のオープニングアクトで素晴らしいピアノと透き通る声を聞かせてくれたシンガーソングライターでありクラッシックのピアニストでもある川瀬葉月さんhttp://ameblo.jp/labellejavotte0801/archive1-200811.html・・・そして・・・右のこの方、なっなんと伝説のキーボーディストで「銀河鉄道」のファースト・アルバムのアレンジャーをやって下さった柳田ヒロさん!突然楽屋に現れ「誰だかわかる?僕、ヒロだよ!」っと・・・・正直に言うと、瞬間とまどったワシのココロは次の瞬間「ウレシイ!生きててよかったぁ~ナンていい人なんだぁ~!」っと感動したのだす。そしてヒロさんも元気でいらっしゃった事に感謝。また、何かご一緒させて下さいヒロさん!http://www.youtube.com/watch?v=2SLMVwsp4X0(豪華メンバーのヒロさんYouTube)Cimg4942

そしてこの方、やはり伝説的に語られている「乱魔堂」のギタリストで日本語ロックの創成期を支えてきた一人、洪栄龍さん。ワシの大先輩で、こりゃまたズ~ト可愛がって頂いてる。ワシがフィリピンに移住した時から不義理をして音信普通になっていたのだがこの時ようやく7年ぶりぐらいでお会いできた。GINTE2のライブで使う変則チューニング用のオベイション・レジェンドの調整をずうずうしくもやって頂いた。実はそのオベイションは洪さんから紹介して頂、バック・サポートをやらせて頂いた加藤登紀子さんバンドの時に手に入れたもので洪さんが選んで下さった物だったのダス。最近は島村楽器さんでクリニックなどをなさってるが着実にCDをリリースしており音楽家としての洪栄龍さんの深さを見せつけてくれる作品を作り続けてる。洪さんのパワーには脱毛だす。Cimg4943

そして、ワシがよく狭山の洪さんのお宅に遊びに行かせて頂いてた頃まだ小学校だったレイナちゃんとアンナちゃんはもうリッパなレディーイ。そしてこのイイ感じの親子写真のレイナちゃんはダバシューが今注目しているユニット、「LOOP」のボーカリストで作詞、作曲もやっている。素直な詩と素直な声・・・どこかマリア・マルダーの若い時のような声・・・偉大な父君の下にあっても確実にLaynaの個性が出てきているのはすんばらしい!洪さん期待の新譜は3月18日「IN MY LIFE」だす!Cimg1294

ミディ・クリエイティブから発売、LaynaとギターのYutakaによる「LOOP」はさわやかなサウンド。そして洪栄龍さんの音楽エッセンスが全てつまっているような「天地洪荒」(ミディ)と洪さんのアイデンティティといったような「大河滔滔」(ミディ)Cimg4971

そして・・・こりゃまた、おったまげ! 左から亀井登志夫さん細坪基佳さん、都留教博さん!今は作曲家として有名な亀井さんをワシが昔、ケメこと佐藤公彦さんのバック・バンドで誘って一緒に演奏してた後「ふきのとう」の細坪さんがソロでレコードを作る時その「木精」のレコーディングに亀井さんが呼んでくれたのが始まりで、亀井さんの後に「ふきのとう」と細坪さんのソロ活動でバイオリン・キーボードを担当することになった都留さんと坪さんソロでツアーをご一緒することになったのだ。坪さんのソロ第2弾の「洋燈とガラス玉」では坪さん都留さんワシ、の3人がメインになってアレンジをした。そして「ガラス玉」という曲は作詞:細坪基佳で作曲は細坪基佳・都留教博・本田修二・・の3人で作ったダス。そんな思い出を込めてレコーディング中の都留さんのスタジオに亀井さんと連れ立ってお邪魔してお互いの近況報告(殆んどワシのフィリピン近況報告だったが・・・)でレコーディングを止めてしまった。ごめんなさいよ! 言わずとしれた“ツボさん”のHPだす!「つぼっち探偵団」おもすろいよぉ~ん!http://www.tsubo.ne.jp/Cimg1298

「いただき!」専門のワシは亀井さんから彼がイギリスでやっていた「YONGEN」のCDを頂く。カッチョイイ!なんでもアメリカのTVシリーズ「CSI」の劇中にも亀井さんの曲が流れているらしいのダ。http://www.virgomusic.com/artist/yongen/index.html 追加・亀井さん「YONGEN」情報・・http://www.boundee.jp/release/2009/03/ddcz1594.html だす!

Cimg1291今回、ラ・カーニャさんでのGINTE2の演奏も手伝ってもらった 都留教博さんからは「光のように 波のように」と「シュルレアリストの夢」と彼がプロデュースしているシンガーソングライター「花実」さんの「月の娘」をそれぞれサイン入りで頂いたのだ。数おおくのTV主題音楽や映画、ドキュメンタリーなどを手がけてるだけあって都留さんの音楽は聞いていると影像が浮かんでくるだす。そしてこの花実さんのCDも彼女の透明でどこかアンニュイな世界を都留さんならではのアレンジで構築しているかんじ・・・。http://www15.ocn.ne.jp/~hanami/Cimg5023

ダバオに帰る前にちょうど都留さんのライブが青山マンダラさんであったのでベースの幸田さんと観に行った。画家の方達とのコラボ・ライブで花実さんがボーカルで参加だったので絵画、都留さん、花実さんと、お楽しみイッパイですた。Cimg4966

また、ワシの高校時代のギターのお師匠様の瀬間さんとミクシィで知り合った大学生音楽家のてらみ~さんの文化祭にいった。慶応・三田際で彼は「はちみつぱい」をやっていた。なかなかよかtったのよぉ~ん!赤いストラトがてらみ~さん。自分たちが高校生の頃の文化祭での演奏を、ちと思い出したのダス。Cimg5157

ダバオ帰りの間際になって及川さんの「まるで六文銭のように」の同じく青山マンダラさんのライブが行ける予定になったのでまたしてもベースの幸田さん瀬間さんと連れ立って観に行ってきただす。これまたすごく気持ちよかった!小室等さん、こむろゆいさん、四角佳子さん、及川恒平さんの4人が絶妙なバランスを保ちながらゆったりとした緊張感の中で楽しみながら演奏しているのが伝わってくるのだ。キャリアだけで出せる音じゃないダス。本当にこのライブも来てよかった!と思っただす。良い写真が取れなくて残念だったですが皆さんエエ顔なさってますた。ゆいさんおケイさんは“キュート”ですた!ワシの先輩、瀬間さんは小室さんのピッキングにいたく感動してました。Cimg1297

ワシも前回手に入れて聞いてる「はじまりはじまる」は小室等さん http://www.forlife.co.jp/komurohitoshi/ と 四角佳子さん http://www.geocities.jp/usk_1487/index.html そして及川恒平さんhttp://www.asahi-net.or.jp/~rr5k-oikw/の3人によるが4月22日に こむろゆいさんも参加した「六文銭’09」としたCDがリリースされる!http://www.forlife.co.jp:80/komurohitoshi/楽しみだす。

ところで・・・及川恒平さんと幸田実さん&ワシのペーパーランドは3月14日・修善寺:カフェ・ド・シーレさんで、3月15日は巣鴨の手風琴さんでライブさせて頂くことになっただす。ご近所の方、ぜし、いらしてくださいね!http://www.orangenotes.jp/oikawa/yotei/diary.cgi Cimg4995

そんな訳で去年の11月のGINTE2ライブもみなさんのおかげで大成功!中学時代の親友、石井君がベースを弾いてるバンド「猫時間」の3人とお師匠様、瀬間さん(右端)もラ・カーニャに応援にきてくりた。ありがたや、ありがたや!こんな気持ちを忘れずに今回もメルっちゃんと3月10日から日本に“おじゃまします!”

|

« ダバオの少年野球と東京・吉祥寺ライオンズ・クラブ | Main | いよいよ明日からジャポン! »

Comments

しっかり、れんしうしときなさいよ~!

Posted by: S.S | 2009.03.03 11:10 PM

ダバシューさん、3か月ぶりの日本、今回は「メルっちゃん」ご同伴で…。サクラ、ばっちり見れますね(^^)。「花も団子も」楽しんできて下さい!
HAPPY TRIP!
それにしても、この前回のGINTE2ライヴ帰国中に出会った音楽仲間の方々…すごい!日本のフォーク界を築いてこられた方々がズラーッと…。すごいメンバー!!
How great you are...
そのダバシューさんに「しっかり、れんしうしときなさいよ~!」と言われるS.S.さんとは一体どなたなのでしょう(^^;)。

Posted by: Isshin | 2009.03.04 12:49 PM

doobieこと亀有のスミです!
3月15日、楽しみにしています。
それと前日の14日、19:00よりよしだよしこ嬢のライブがKIDBOXで有ります。
もしお時間がとれる様でしたら足をお運び下さい。
よしこ嬢も「会えるといいな~」等とのたまっております(笑)

Posted by: doobie | 2009.03.06 05:19 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« ダバオの少年野球と東京・吉祥寺ライオンズ・クラブ | Main | いよいよ明日からジャポン! »