写真で見るダバオのカダヤワン祭り・(最終稿)
実際、人がくれる笑顔はイイだす。多少の事なら洗い流してくりる。
じいちゃん、ばあちゃん、おっさん、おばさん、娘に青年、女の子、男の子、犬も猫も・・・・・・みんなそれぞれの笑顔がいい。
笑顔じゃないけんど、こんな顔もいい・・・!(サングラスのズレ具合が好き・・・)
妙に、“りりしい”感じがええ。
見物に来ていた一家、こつらもいい笑顔。
ダバシュー本田家の総帥、ボス、山ノ神。サンボアンガと言うミンダナオ島のモスレム地域で生まれた時はカトリックで、子供の頃は母親に連れられプロテスタント。ワシと結婚する時は一緒に (再度) カトリックの洗礼を受け、日本に帰ると鎌倉の墓前で仏式 (仏花の選び方などはフィリピン感覚だが・・) でお参りして、この日はモスレム・スタイルでスカーフをまいてたメルっちゃんもニッコシ。
たきさんの笑顔に出会うカダヤワン祭りはミンダナオ島、ダバオ観光のお奨め!
そういえば・・・沢山のフロート (花車=山車) の間にこんなフロート(?)も行進してた。
暑い中、ず~とこのフロートを押していくのも大変だけんども“かわいい”・・・と、思ってたら・・・・・・・
女王さま・・・じゃなく、ベイビィ~がフロートに乗ってた!
アテネオ大学の前ではTVの中継もやってた。
その側で、紐でつるした鍋を火にかけてユルユルを揺すりながらポップコーンを作ってる屋台。
フィッシュ・ボールの屋台。(メルっちゃんのブログ参照=http://storyangbuhay.blogspot.com/2009/08/fish-balls.html)
水売りの少年。
アイスクリ~ムのおっちゃん。
ブコ・ジュース=ココナツ・ジュース。
綿菓子売りもパレードと一緒に移動するダス。
マルデグラの仮面売り?
そして・・・なんと言っても、このパレードのしんがりでゴミをかたずけていってくれるこの人たち・・・・・
そして、今年のカダヤワンも終わったのダ。(メルっちゃんのブログシンプル・ショット参照=http://keepitsimplemerce.blogspot.com/2009/08/pagkatapos-ng-selebrasyon.html)
いかがですたか??2009年、カダヤワン写真集。来年のカダヤワンはぜし、みなさんで1年中夏休みの島、みんだなお島はダバオに“おいでませ!”ダバメル観光がお待ちしてマス。おちかれさまですた!
Comments
パレードに参加した人も、観覧した人も、みんないい顔してる!
お疲れ様…ダバシューさん!
Posted by: Isshin | 2009.08.30 06:55 PM