« ミンダナオ島・写真紀行~ダバオからジェエネラル・サントス① | Main | マグロで有名なジェネラル・サントス③~ダバメル旅行記 »

2010.04.23

ジェンサン写真紀行~ダバメルが行く②(ジェネラル・サントス)

Cimg0955

停電の中、チェック・インを済ませたホテルに荷物を置いてまずは教会へ・・・。ジェネラル・サントス・シティのシティー・ホール(市庁舎)を囲むサークル状の公園から道が放射線状に伸びていてセブ・シティのオスメニア・サークルより規模は小さいが似た感じ・・・・っと思ったが、後で地図を見てみたら、感じたほど道は放射線じゃなかった~。ともあれ・・・その広場をプラザと呼んでいて、そのプラザに面した教会なのダ。

Cimg0950

ジェナリンはワシらダバメルとは大違い、真面目なカトリック信者なのでワシらが無事にジェンサンに着いた事を感謝してお祈りしてくりたのダ。ここの教会にも14のステーション(場面)からなる ”ステーション・オブ・ザ・クロス~十字架の道行き” があるのだが、このようなキレイなステンド・グラスで透かした光が涼やか。

Cimg0956

お祈りの後、サークル状の道を渡ってシティー・ホールの前の公園、“プラザ”を散策。

Cimg0958

2008年にイネス&トントン達と一緒に行ったセブ~ボホール小旅行の時http://davashu.way-nifty.com/blog/2008/03/post_3018.html 訪れたセブ・シティのオスメニア・サークルは少し荒れた感じだったが、ここジェンサンのプラザはキチンと手入れもしてあり良い雰囲気~!

Cimg0968

プラザで記念写真撮ったりしてブラブラした後、シティー・ホールの正面、プラザから真直ぐ海辺に向かい散策ざんす。ナカナカ良さそうな喫茶店。

Cimg0970

雰囲気のある焼き鳥定食屋さん。

Cimg0969

停電中、移動式発電機の修理をしてる兄ちゃん達・・・。

Cimg0965

突然、ジェナリンの息子、カヤが騒ぎ出した・・・・・トライシクル(ペディ・キャブ)の運転手をやってるジェナリンの弟がたまたま、一服していたのダ。お互いに、挨拶をかわす。

Cimg0979

街は停電だし時間はたっぷしあるワシらはドッドコドッドコ歩き続けて海辺を目指すのダス。

Cimg0984_2

海岸通りに出た角で、すんごい歯医者さんを見つけた。見るからに痛そうなのダ。ワシは絶対にここには行かないだろうなぁ~。

Cimg0985

海岸通りを海水浴場に向って行く。

Cimg0988

さすがツナ・シティーとも呼ばれてるジェンサン~ジェネラル・サントス・シティ~。ここは入場無料の市民の海水浴場らしいが、このスンバラシイ~ゲート!名前も“クイーン・ツナ・パーク”ときたもんダス。

Cimg0995

浜辺にはこんな東屋がいくつも置いてある。

Cimg1010

フィリピンは今、夏休み。3月下旬に終業式をした後6月初めから始まる新学期までの長いセミスター・ブレイクなので子供達が遊んでる。これは手作り、12ミリほどのベニヤ板・・・いわゆる、一番安いコンパネ・・・だと思うが・・・をカットしてラッカー・ペイントを塗ったようなボードで波遊び。

Cimg1012

走っていって、上手く波の上を滑っていくダス。

Cimg1008

こちら、“ふるちん・BOYS”も駈けずりまわってる~。ワシらも波打ち際に行ったりバハイ・クーボhttp://davadang.blogspot.com/の様な東屋で茹でピーナツを食べたりしながら一時を過ごしたダス。

Cimg1022

メルっちゃんがワシの鼻風邪の薬を忘れてきたのでショッピング・モールに戻る事となる。またトライシカル。

Cimg1028

この時乗ったトライシカル。メルっちゃんとジェナリン達は後ろの席でワシはドライバーの横に乗ったのだが、このバイクがピカピカ~!よくみるとタイヤのゴム・バリのヒゲもまだついてる。ドライバーの兄ちゃんに「バァーゴ・ナ?(新車なの)」っと聞くとデレデレの笑顔で小さく「オオッ、バァーゴ・・」っと、それでも誇らしげに言ったダス。バイクはホンダ。排気量は幾つか聞いたら、155ccだ・・・・っと言ってたけれど、ワシは詳しくないので良くわかんないけんどもこのトライシクルの最大積載人数は大人5人+ドライバーなので、ものすごく ヘビー・デューティー なバイクなのダ。

Cimg1045

モールはさすがに大きなジェネレーターが あるようで照明もエアコンもだいじょび~!ここで、メルっちゃん達はウインドーショッピング・モードに入ったため、ワシはコーヒー・ショップで暫し待つ事にしたのだけんども・・・・・そのすぐそばに「Takuyaki~タクヤキ」なる屋台があって、どうにも気になり始めたダス。

Cimg1047

小腹もすいていたので、ものは試しに「ひとつ、ちょうだい~」 ダバオでもタコヤキはあるのだが(味は日本の物とダイブ違うが・・・) ここのは、もうチョット大きく、ちょうど「銀だこ」程の大きさで3個で20ペソ、約40円。ピリからのソースでお願いしトッピングのマヨネーズで出来上がり~。

Cimg1048

これが噂のタクヤキだぁ~!ダバオでは食べた事がない味。周りがカリッとしていて中はソフト。タコは確認でけなかったがキャベツもたっぷし入っていて旨かった。ジェネラル・サントス・シティー、B級グルメのタクヤキ。ゼシお試しくさい。

Cimg1080

昭和30年代の日本を彷彿とさせるような夕暮れ時がジェンサンを包むのダ。

Cimg1109

夜、ワシとメルっちゃんはおデート。ダバオにもあるブルグレというイタリアン・カフェがお目当て。ワシらダバメルはかなりミーハーなのでこのお店を楽しみにしていたのダス。ここは昨日も触れたがフィリピンの国民的英雄ボクサーのマニ・パッキャオ氏のビルにあり彼の経営?だそうだ。http://www.ginte2.com/modules/news/article.php?storyid=24

Cimg1108

お店の入り口に立ってるパッキャオとガードマン。

Cimg1107

ワシも撮って貰ったが、残念ながらピンボケ~!

Cimg1110

ここにもあった! フィリピンにしかないだろうけんどもドリアン・フレーバーのコーヒー。コーヒー・カップの陰がドリアンになってる看板。

追伸・・・メルっちゃんのビサヤ・コーナーでも「Ang Pagbaktas-Baktas sa GenSan City~ぶらぶら歩きのジェンサン・シティ」と題してジェンサン第二弾を公開中ダスhttp://onseme.blogspot.com/

*ミナポンでも更新する時間があったらジェンサン第3弾を掲載するダス。 CU~!

|

« ミンダナオ島・写真紀行~ダバオからジェエネラル・サントス① | Main | マグロで有名なジェネラル・サントス③~ダバメル旅行記 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« ミンダナオ島・写真紀行~ダバオからジェエネラル・サントス① | Main | マグロで有名なジェネラル・サントス③~ダバメル旅行記 »