« キダパワン~ビビちゃんイースター・ビレッジに帰る~の巻② | Main | 居心地の良いカフェ・ダバオ街中編~ファジオリ(FAGIOLI) »

2011.01.07

ビビちゃんイースター・ビレッジに帰る~の巻③~完

Cimg1714

フィリピンのミンダナオ島、コタバト州キダパワン市にあるイースター・ビレッジの夜明け。2011年、1月3日の朝5時過ぎ・・・・。この日から学校に行く子供達。朝食の時間は6時なので部屋には電気がつき起き出した子供達が仕度をはじめてるのダ。 イースタービレッジやここを支えてる人々の事を思い、少しでも多くの皆さんにイースタービレッジの事を知って貰いたい・・・と言う思いもありワシのポンコツ~不安定なコンプータ君をだましだまし、時限アップデートなどの裏業??も使いつつ4日間続けたビビちゃんおよび、イースタービレッジ・キダパワンの特集もひとまず、この巻で終了ダス。

Cimg1719

聖心(みこころ)チャペル=Sacred Heart Chapel の灯りも着いてるので聖心の布教姉妹会のシスター方が朝のお祈りをしてるのだろう。

Img_4479

子供たちみんなとの朝食の後、佑川神父様が朝のミサをして下さったのでシスター方と一緒にダバメルもミサに参加したダス。佑川神父様は北海道教区の神父様だけんども教区の許可を得てここキダパワン教区でもロムロー司教(ビショップ・ロムロー) のもとでカトリック神父としての仕事を続けてる。忙しく、山の中の小さなチャペルや教会にまで行きミサをあげてるそうダス。しかも現地の言葉ビサヤ語で・・・! 佑川神父様の言葉は厳密に言うとビサヤ語の元とも言われるセブアノ語だそうだが・・・・。ワシらの家のハウス・ブレッシングをやって頂いた時は参加者に合わせて英語でやって頂いたが・・・・この日のミサは日本語であげて下さった。ワシ、日本語のミサに参加したの初めて~。良い経験になったのダ。メルっちゃんは ちんぷん、かんぷん だったと思うが・・・。

Img_4482

ミサを終えて学校に行くビビや子供達をお見送り~。(聖心チャペル献堂式でビビの伴奏をした時の映像 http://www.youtube.com/watch?v=H-0DcjU6P24&feature=related) 

Img_4483

実は・・・1月2日から3日4日と・・・ここダバオ市でも異常に寒かった。22℃から23℃・・・と言った気温が続いた。熱帯とは言え北半球に位置するミンダナオ島なので日本と同じ様に冬の季節は気持~ち、気温が下がるのだが22℃~23℃は2003年から住んでるワシにとっても初めての事。ましてや標高が500メートルほどあるここキダパワンは“涼しい”を通り越して“寒い~!”。メルっちゃんがダバオのモールで買ってあげた上着を着てビビも学校に行くダス。

Img_4485

ドライバーのリッキーさんの車で市内の学校に連れてってもらう子供達にバイバ~イ。

Img_4487

後ろのドアまで開けて“バイバイ”しちくりた。

Img_4529

子供たちを送り出してから、佑川神父様はワシらダバメルとボランティアのしずかさんを現在建築中の建物に案内しちくりた。ここは地域の人たちの子供が利用できるように考えて立ち上げる施設なのダ。子供たちのため、地域のため、・・・っと一つのプロジェクトを終えてもまたその次・・・っと、佑川神父様をはじめイースター・ビレッジのみなさんは、なかなか一休み出来そうもないみたい~。

Img_4567

幼稚園に上がる前のクラリスちゃんも・・・大事にしてる大好きなハローキティの傘をさしてやって来た。

Img_4575

ワシらを見送ってくりるクラリスちゃんとシスター勝さん。

 

Cimg1736

ダイアンも見送ってくりた~。ワシの手をびじゃyびじゃに・・・なめてくりた!・・・ダイアンちゃん=Dianne の写真はメルっちゃんの写真ブログ simpl shot に出てますん~http://keepitsimplemerce.blogspot.com/) たきさんのココロのお土産をイースタービレッジのみんなに頂いて、ダバオまで送って頂いたダバメルですた~。アリガキ! (イースタービレッジの遠足・ビビが唄ってます~http://www.youtube.com/watch?v=2UbEI5KK24o&feature=related

|

« キダパワン~ビビちゃんイースター・ビレッジに帰る~の巻② | Main | 居心地の良いカフェ・ダバオ街中編~ファジオリ(FAGIOLI) »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« キダパワン~ビビちゃんイースター・ビレッジに帰る~の巻② | Main | 居心地の良いカフェ・ダバオ街中編~ファジオリ(FAGIOLI) »