« ダバオのタクシー料金とフィリピンの新しいお札。 | Main | ダバオの美味しいピザ屋さん »

2011.02.23

ダバオのダバメル家は和食でポン!

Cimg4011

ここのところのダバオは、暑くなったり~涼しくなったり~で忙しいのダ。暑ければ・・・こりが、たびたい~! 涼しければ・・・こりが、たびたい~・・・・忙しいのダ。ちなみに、今朝なんかは22℃~! 東急ハンズで買ったこの寒暖計が正しければ1999年から時たまダバオに来だし、2003年から定住しているがこんな涼しい(寒い?)のは初めてざんす。ともかく・・・兎にも角にも・・・・暑くなったり、涼しくなったり、食生活も臨機応変。

Cimg3818

そんな食生活の強い見方がこれ~。去年、GINTE2里帰りライブの日本から帰ってきて日系人会のクリニックで紹介された女医のロレホ先生に「高血圧気味なので、定期的に治療して行きましょう~」っと、言われたワシ。死ぬ気で健康維持に頑張ろう・・・と、思った矢先。日本食材屋さんのフジ・マートで見つけたこの豆腐が結構美味しく、また、60ペソ~約120円、と日本食材にしてはリーズナブルなお値段なのでメルっちゃんと一緒に“クセ”になってたびてるのダ。ちのう、フジ・マートにいったらデッド・ストックになっていて“いつまた、入荷することやら・・・”分からないのだけんども・・・!

Cimg2440

33℃~34℃・・などと、暑かった日は、取り合えず二人で“わけわけ”して四分の一ずつの小鉢。原価15ペソ分に・・

Cimg1760

削りたての枕崎鰹節とネギ&生姜で極上の小鉢~!

Cimg2431

日本でマユ~ミさんに頂いて“チョビチョビ”たびてる歯ごたえ抜群コリコリ塩蔵ワカメで「キュウリとワカメの酢の物」を作って・・・・・

Cimg2438

ジェネラル・サントス~約してジェンサンの水産加工会社・シットラ・ミーナの冷凍お刺身用の柵を解凍して・・・・即席日本食。

Cimg2439

この日のお刺身はマグロ=ツナではなくカジキ=マラスギですた。こりは、ちょっと写真を意識して体裁よく盛ったので少ないが一柵は3人分位あるのダ。

Cimg2761

そして、この間の涼しい=寒い?日・・・・フィリピンで始めて“おでん”を作ってみたのダ。

Cimg2756

ハタザワのお母さんから貰った昆布、ガイサノ・モールで買って来た日本からの冷凍さつま揚げ、シットラ・ミーナの小型竹輪、フジ・マートでかった白コンニャク、そして現地のジャガイモ、大根・・・・・・。

Cimg2762

フィリピンの親友で「アイ!サラマッポ in マニラ」と言うブログを書いてるisshinさんから数年前に貰った土鍋で仕上げ~http://blog.goo.ne.jp/isshin3_jph_m。おでんの出汁は思い出し、思い出し・・・で、昆布だしベースで作ってみたダス。

Cimg2766

別々に煮込んだジャガイモや大根はホクホクのジュルジュル~。

Cimg2769

そして、こりゃまた・・・別々に煮込んだ玉子やこんにゃくにもしっかり味が馴染んでおった。

Cimg9654

思い起こせば・・・・日本でご馳走になったおでんの名店・お多幸の味には、もつろん追いつかないものの・・・

Cimg9662

フィリピン人と日本人の味覚の共有点を探しつつ日々、サイフと相談しながら、カロリーと相談しながら、美味しいレストラン・食堂を探し、美味しいものを作る、ダバメルであった。(たびる事ばっか・・・なのかぁ?)

|

« ダバオのタクシー料金とフィリピンの新しいお札。 | Main | ダバオの美味しいピザ屋さん »

Comments

我が家のマイブームは おでんにトマト 意外とイケるんだな、これが、お試しあれ。
で 板橋本町環7沿いの 伝説のおでんの味に近づけたかな(笑)

Posted by: 横浜放送委員会 | 2011.02.23 11:57 PM

>横浜放送委員会さま
りありぃ~!トマト??
試してガッテンだす。
”板橋本町・伝説のおでんや”の味は
おふくろ一代で封印されたので近ずけませんが・・・・サイトー家の牛筋おでんも
いいんでないのぉ~~!

Posted by: シュウジ | 2011.02.24 10:58 AM

ダバシューさん、どれもおいしそうじゃアーリマセンカ!!!

僕も、和・比食両刀です(^0^)。。。
和食もよく作ります。どれも◯◯もどきになりますが…(^^;)。
「日清旭川ラーメン・しょう油味」はウチでもよく…。

それにしても「マラスギ」のお刺身、懐かしーッ!さすがダバオです。
ダバシューさんが持ってる昆布、写真見た時「何の魚?」と思ってしまいました。

ウチも、時々「おでん」作ります。これがフィリピンの人にもなかなか好評で…。
「ダバメルおでん」を極めて下さい(^^)。

(お鍋使っていただきサラマッポォ!)

Posted by: Isshin | 2011.02.24 08:13 PM

>isshinさん
そう!それでね、また
おでん作ろうと思って
G-mallの日本食コーナーに行ったけど、薩摩揚げ系の練り物が一切無く
メルっちゃんの好きな白コンニャクは
痛んでるし・・・・フジ・マートも無かったので今回は断念です。日本から直通で来るマニラとは違って、ご存知の通り、ここダバオでは日本食材の安定供給が難しいのですが・・・それもまた、「ひ、久し振りにたびられるぅ~~」っと言う“楽しみ”が得られる為だ・・・と思いましょう~!

Posted by: ダバシュー | 2011.02.25 06:30 PM

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« ダバオのタクシー料金とフィリピンの新しいお札。 | Main | ダバオの美味しいピザ屋さん »