« スポーツ大会で被災地への支援~フィリピンより | Main | フィリピンのキダパワンから被災地に届けたい~イースター・ビレッジ② »

2011.04.12

ミンダナオの子供のために・・・イースター・ビレッジ①

Cimg4610

聖心(みこころ)の布教姉妹会のシスター・ジョハンナさんから「イースター・ビレッジの子供や新しく始める幼稚園の子供たちに“音楽”を教えるので手伝ってほしい・・・」っと、相談されたダス。早速、ガイサノ・モールの本&文具屋のナショナル・ブック・ストアー(セブやマニラにもある大きなチェーン)に行ってマニラ・ペーパーを買ってきた。これに大きな楽譜を書くのダス。イースター・ビレッジは http://eastervillage.com/ この「南の島でポン!」で何度も紹介しているしリンク・バーにも紹介しているのでホーム・ページを覗いて下さった方も多いと思うケンドも・・・・。北海道 カトリック札幌教区の佑川神父さんが9年前に、ここミンダナオ島、北コタバトのキダパワンと言う町に開いた“子供達の復活の村”だ。ミンダナオの子供のために(多くは日本の皆さんの善意で)佑川神父さんが運営されている。多くの皆さんに支えられてる・・・とは言え・・・苦しい経済状態の中でも「つらい、悲しい事を背負った子供のために、今自分たちが出来うる最高のものを用意して上げたい・・」 と言う佑川神父さんや神父さんと力を分かち合い支えあっているフィリピン人のソーシャル・ワーカーやスタッフとで維持・運営しているのダ。たとえ、小さな事でも、1回でも2回でも、みなさんのご協力があると、協力の輪が広がると嬉しいダス。

Cimg4607

ワシらダバメルに出来ることは年に1~2回、二人で貯めた小銭の“へそくり”を子供たちの為に使って頂く事ぐらいだったが・・・。シスター・ジョハンナさんの思いがけない相談に、お答えするすべとして「ワシの音楽でも、少しは役に立つ・・?!」かなぁ~っと、思い、3年前にリコーダー・コンテストの為にアレンジした「エーデルワイス」を練習曲に選び、大きな楽譜を書き準備するのダ。

Cimg4979

1月にビビ http://davashu.way-nifty.com/blog/2011/01/post-b779.html#more を送って来て以来のキダパワン。ダバオから見るとフィリピンで一番高いアポ山の向こうがわ、に位置して標高も高いので朝晩は涼しい。佑川神父さんにダバオでピックアップして頂き到着。長距離バスや、モールなどから出ているバンで来るとダバオから2時間ぐらいなのダ。

Cimg4980

このコタバトのキダパワンを過ぎてもっと行くと勢力争いや大虐殺、過激派モスレムなどでフィリピンでもNEWSでお馴染みなマギンダナオがあるのだが・・・・実際のキダパワンは穏やかで静かな町ダス。トライシクル(ペディキャブ)に乗ってもぼられる事もない。それとも・・すでにワシは日本人に見えないのか・・??! それはそれで、心配なのダ。

Cimg4841

国道ぞいに新しい看板!

Cimg4839

国道からはジャリ道。フィリピン・ミンダナオ島では良くある風景。「はっぴいえんど」の「夏なんです」が聞こえてきそう・・・。

Cimg4834

久し振りのイースター・ビレッジ。今はフィリピンの夏休み。ビビをはじめホームステイに行ってない子供たちが迎えてくりた。

Cimg4871

地域の子供たちのための幼稚園を開くためのあたらしい建物。そして井戸水のためのタンクが出来上がっていた~!

Img_0455

早速、翌日からの「子供たちのための音楽セミナー」の準備。まずは、子供たちの世話をするためのスタッフのみなさやシスターがた、そしてイースター・ビレッジの年上の子たちと一緒に楽譜の基礎知識から始め「エーデルワイス」を勉強し始める。

Img_0451

ギターのチューニングに興味シンシン。

Img_0516

年長のビビやアナはリコーダー以外にもピアニカを練習。

Img_0525

シスターがたもソーシャル・ワーカーのチェチェ、そして年長男子のダンテたちもスタッフもリコーダーに挑戦。

Img_0457

忙しい中、佑川神父さまもギター伴奏で参加して下さったダス。

Img_0528

さてさて・・・明日からは本番。みなさんに助けて頂いてイースター・ビレッジの小さな子供たちも含め音楽セミナー~・・・。 どうなることやら・・・!・・・・続く~。

追伸

また、改めて告知致しますが、4月17日(日) ダバオ市役所からラナンのフィリピン日系人会インターナショナル・スクールまでのマラソン大会が行なわれます。この大会は3月14日からフィリピン日系人会=PNJKが、東日本大災害の被災者の方々のために行なってきたお祈りや募金の一環として広くダバオの企業、市政、ダバオ日本人会の方々などに声をかけ 「Run for Japan 日本がんばれ」 として行なうものです。今回の記事のイースター・ビレッジもすでに子供たちやスタッフ一同が率先して義援金のためのバザーやモスレムもクリスチャンもミンダナオの少数民族も含むプログラムのピース・キャンプを通して日本のみなさんの為に祈り、そして行動を起こしてます。ダバオにお住まいのみなさん、ぜひ、ぜひ、ご参加下さい。参加費を250ペソとしてその収益金を被災者の方々への義援金とします。事前参加申し込みはフィリピン日系人会で行なう予定ですが当日はダバオ市役所=シティ・ホール前のリサール公園で朝5時から受付ます。完走できてもリタイアしても・・・日本がんばれ!っと、一緒に参加して下さい。

2011 Apr 12 ダバオ市在住・日本国籍保有者:本田修二

|

« スポーツ大会で被災地への支援~フィリピンより | Main | フィリピンのキダパワンから被災地に届けたい~イースター・ビレッジ② »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« スポーツ大会で被災地への支援~フィリピンより | Main | フィリピンのキダパワンから被災地に届けたい~イースター・ビレッジ② »