« ミンダナオより~ダバオの笑顔・カダヤワン2011最終稿 | Main | フィリピン日本友好祭りは10月5日からダバオで。 »

2011.09.29

フィリピン、ダバオで日本食~。(自宅編)

Cimg7377

すっかり、ごびさたしてしまったダス!皆様におかれますてはごきげんいかがでしょうか? ワシは今、フィリピン的な感覚から言うと「大変、忙しい~!」 で・・・日本的感覚で言うと「ちょっとドタバタしてる・・・」 なのダ。10月5日から7日までのダバオの日系人会恒例RP-Japan友好祭り、改め、フィリピン日本友好祭りの準備やお神輿の練習と平行し11月26日にカリナンで行なわれるリコーダー・コンテストの各学校の先生方への基礎セミナーや子供達へのコーチなどがあり、その合間に関係している日系人会のセクションごとのミーティングが週2ほど。そして、お馴染み70年代フォークロックの香りを残しつつ新しい楽曲をリリースするバンド・GINTE2(ギンテツ)の12月里帰りライブのためのフィリピン~日本~ロサンジェルス と3箇所をつないでの打ち合わせやリハが始まってるのダ。そんな風に少し忙しくなると、何となく日本人なのか・・・なんとなく日本食がたびたくなりのダ。写真は最近の家ごはん。細うどんセット。食材は“どんこ椎茸”と“枕崎の鰹節”を除いて全ては、ここダバオで入手した食材で作ったのダス。この細うどん(乾麺)も上手く茹でると腰があって旨い。ご飯は7ターナーというフィリピンのインディカ米なのだが、これまた焚き方ひとつでだいぶ違うのダ。そんな訳でワシはダバメルは外食で日本食を食べると高く付く・・・という事もあるが、自分の好みに出来る・・・事がポイントで、家ご飯・日本食をする事があるのダス。

Cimg7405

やはり先日のこと。ガイサノモールで買った、「マルコメ味噌出し入り」が終わったので、アテ・マユ~ミさんから頂いた信州味噌倉の地味噌を使ってメルっちゃんが大根千六本の味噌汁を作ってくりた。

Cimg7404

出汁も味醂も、いっさい使わないのに芳醇な懐かしい香り~!

Cimg7407

大根の千六本とともに味噌の麹をいただく。

Cimg7402

ミンダナオ島の南の端、ジェンサン(ジェネラル・サントス・シティ)で採れたマグロのお刺身で、ダバオでの美味しい“家ごはん”を頂ますた~!ごっちゃんです。

|

« ミンダナオより~ダバオの笑顔・カダヤワン2011最終稿 | Main | フィリピン日本友好祭りは10月5日からダバオで。 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« ミンダナオより~ダバオの笑顔・カダヤワン2011最終稿 | Main | フィリピン日本友好祭りは10月5日からダバオで。 »