« フィリピン、ダバオで入学式 | Main | ミンダナオ島の住宅地でお散歩~ベルサリオ・ハイツ編② »

2012.06.21

ダバオの住宅地でお散歩~ベルサリオ編①

Img_6516


健康散歩は続く~~! 前回はダバシュー自宅のビンセント・ハイツとその隣のロズビルでのお散歩でやんしたが・・・今回は、我らが所属するDUDF(ダート内田デベロップメント・ファンデーション=フィリピンの子供たちのスポーツ・音楽・教育などをサポートする現地NGO)のゲストハウスがある、お馴染みベルサリオ・ハイツ。 まずはDUDFのゲストハウスから出発~! 2004年にゲストハウスを建設する時に1本だけ残したマンゴーの木が木陰を作ってくれてるダス。

Img_6530


現地の人達がカラツチと呼ぶこの綺麗な花は1年中、いたるところで咲いてる。

Img_6519


ウッドリッジやインシュラー、ラディス・ラワほどではないけれどベルサリオ・ハイツS.U.B.D.は古くからの高級住宅地なので道路のセメントの質も良い。また、サブディビジョン・ルールで建築物は共有道路から1.2m のセット・バックが義務付けられてるので広々とした感じ~!

Img_6524


ワシの妹の娘のご学友の家はいつも綺麗に手入れしてあり素敵~。きっと、お手伝いさんもキチンとしてるんだろうなぁ~。ただ、単に“お金持ち”と言うだけじゃない・・・・と、踏んでる。そんな事、思いながらこの角を曲がりベルサリオ・ハイツの正門の方で向う~。

Img_6557


ロブスターの爪のような南国トロピカルな花もよく見かける。

Img_6537


この古いお宅のガレージにはキダパワンのイースター・ビレッジでも咲いていた“ハンガリアン、何とか・・・・”って言う花が下がっていて綺麗~。

Img_6572


花の写真を撮りながらあるってると、ついつい足が止まってしまうダス。

Img_6539


最近のダバオ市、ゴミ収集の方式や分別などのルールが変わったためあまり見なくなった昔ながらの古タイヤで作ったゴミ入れがあった~!(まだ、たまには見かけるけんども・・・)

Img_6532


最近は時代の流れか・・・・ベルサリオにもこういったタウンハウスと呼ばれる、一区画で3棟から4棟の、云わばアパートのような建物が増えてきた。せっかくのベルサリオ・ハイツの雰囲気が変わってしまい・・・・路上駐車などの問題も出てくる。

Img_6517


DUDFゲストハウスのそばにもこんなタウンハウスがもうすぐ出来上がる。

Img_6574


ワシとしてはこんな家?の方がゼ~タクな気がするですが・・・・! そんな事考えながら、健康お散歩ざんす~。 さて、続きの②は明日か明後日アップするダス。今日はここまで・・・・。 追伸 日本のご家族&友人さま、7月28日(土)下北沢ラ・カーニャさんでのGINTE2(ギンテツ)里帰りライブは今回、1回のみざんす。キャパが小さいので早めにご予約でお席を確保しておくんなまし。かしこ。http://www1.ttcn.ne.jp/LaCana/LIVE/after.html

|

« フィリピン、ダバオで入学式 | Main | ミンダナオ島の住宅地でお散歩~ベルサリオ・ハイツ編② »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« フィリピン、ダバオで入学式 | Main | ミンダナオ島の住宅地でお散歩~ベルサリオ・ハイツ編② »