ダバオの停電で考える非常灯の事など・・・。
今日も“はぎれ”の悪いタイトルで“ポン!”と、行くのダ! 一昨日、本当にひさしぶりにチョッとした停電があったダス。ダバオに来た当時、ちょこちょこあった停電、時には数時間、だったのだが・・・ここ数年、ワシの住む地域での停電はめったに無い状況。ダバオのインフラも少しずつだケンドも良くなって来てる部分もあるのダ。昔は昔で・・・停電も楽しんだ~! 停電で真っ暗になったサブディビジョン。庭に出てギターをボロロンっと弾いたりバイオリンをギィ~コ、ギィ~コ弾いたり、まだ小さかったメグミとじゃんけんポン遊びをしたりローソクの灯の所で遊んだものダス・・・・・。一昨日の停電は15分位で終わった。翌日、家にある非常時用の灯りを集めてみたのダ。
まずは・・・王道、ローソクを入れるスペイン風の飾りランタン。ステンドグラス風の色型硝子の模様はフィリピンの象徴サンパギータの花~。
これまた、定番の警備用懐中電灯。見回り用として購入。ヘヴィ~ヂュ~ティ。
キッチンに置いてある充電式非常灯はキャンプでも使える。コールマンじゃないけんど、長持ちしてるん~。
3年前、成田空港で買って帰って来たメルっちゃんの枕元用デジタル時計着き懐中電灯。
そして・・・前回、東急ハンズで見つけた優れもの。フラッシュ・ライトにもなるのダ!
その他、固定ものでは玄関のセンサー・ライトは動くものを感知する。手前の白いランタンには光センサーの電球を入れたが感度が強すぎて上手く作動しないので飾りのみ!
これは、貯水タンク塔のそばに設置した防犯用光センサーの街路灯。暗くなると自動点灯するのダ。
ついでだケンドも・・・・気に入ってる門灯。ダバオにしてはオサレ~?!
そして、これまた気にいってるシンプルな居間の照明。天井の間接照明も一緒に点灯すると日本の照明なみに明るくなる。
そして、マティナのシティ・ハードウェアと並ぶ、大きなハードウエア店のウエルコムで見つけメルっちゃんが気に入って買った居間のスタンド。これも・・・話題とはずれて・・・余分だけんど・・・・家の灯り大特集・ミンダナオ島ダバオ市ビンセント・ハイツ編ですた~~! 皆も非常時の照明、チェックしといてねぇ~~!
Comments