« ダバオの宿・ホテルはだいぶ変わった~!(安い宿泊編) | Main | またまた、ダバオから日本の事~! 鎌倉・藤沢 »

2013.02.25

ダバオの日曜日

Img_1803

今日は2月25日。話題は昨日の日曜日だケンドも・・・・。今日、こうして朝からブログを更新でけるのはスペシャル・ホリデーのおかげダス。2月25日はエドサ革命の日でお休みなのダ。(学校なんかはお休みだが、オフィスはある~。EDSA People Power Special Holiday)  そんな訳でユウユウとミナポン更新~。 さてさて・・・・・ちのうは日曜日。ダバオには「教会渋滞」と言う言葉があるくらい日曜日の朝、教会に行く人が多い。モツロン、それ以外の日や時間、ミサがある時は少なからず人手が増えるケンド。特にミサが終わった直後は駐車場から一斉に車は出てくるは、大通りに2重駐車して教会からの乗車客を詰め込むジープが重なり渋滞をまねくのダ。この写真はJPローレル通り、バハダのカトリック教会・レデムトリスの前。いつもは教会の後は大概、ダバオっ子には有名なお粥が美味しいデンシャスと言うレストラン (デンショスではない~) に行くのだが・・・・昨日は自宅 ビンセント・ハイツで和食風朝ごはん。

Img_2088

いつものワシは・・・ジジィになって朝早起きなので軽めのパン食がほとんど。メルっちゃんは質素なフィリピン式米食。でも、ちのうは珍しく日本式朝食。 乾燥エノキ入りの味噌汁(もち、酢重の味噌) と斉藤てちお師に頂いた“簡単美味しい浅漬け塩”で作ったキュウリ&大根の漬物、焼き海苔・・・・・・

Img_2091

ワシは炒りゴマ入りの出し巻き玉子・大根おろし添え。鎌倉・おざわの玉子焼きよりも甘さ控えめ~!

Img_2090


メルっちゃんは前夜食べ切れなかった焼き鳥のレバー。朝からレバー! 昆布だしで甘辛だれを少し作ってリヒートしたレバーにアディショナル~。

Img_2089

朝からガッツリ・・・・。ハタザワお母さんに昔、(20年以上は使ってる!) 頂いて、今ではメルっちゃん用になってる益子焼きのゴハン茶碗にテンコ盛りのゴハン~~。(箸置きもハタザワのひろちゃんから頂いたもの??・・だっけ、ひろちゃん?)

Img_2092

ほぼ・・・日本式朝ゴハン、と言えども・・・・ココが違う。デザートは安くて美味しい、完熟マンゴー!

Img_2097

ロスから依頼をうけたアコギのダビング録音も無事終了。 先週は雨が多くダバジースタジオのノイズとも戦いながらだったので遅れてしまったが一昨日ファイルもサバーに送付済み。今週からの音楽授業の準備もあるが・・・お気楽モードの日曜日。

Img_2101_3

メルっちゃんとガイサノ・モールに行くことに。 スグそばにSMモールが出来て、ビクトリア・モールの手前にアブリーザ・モールがあるので最近はガイサノ・モールにも殆ど行かなくなった。NCCCモールの比じゃないけれどSMやアブリーザ(ロビンソン)よりグロサリーは気持ち安い様だケンドも車を持たないワシらダバメル。行きは財布に優しくトライシクルやジープで買い物に行っても・・・・帰りは重たい荷物と一緒なので、ついついタキシーになる。いくらダバオのタクシーは安い、とは言え距離が伸びればメーターも上がる。また、雨の日なんか重たい買い物袋をさげてタクシー待ちも結構大変なので、近場が多くなるのダ。 (いいなぁ~車が運転出来て、車が買える人~! 雨の日や大荷物の時、早朝や夜遅くの急な時など、本当にそう思う。まあ・・・ワシらは困った時トントンに頼めるケンド~!)

Img_2117

ガイサノはもともとはセブからでダバオ市に今2店舗ある。以前、ワシがダバオで暮し始めた頃はガイサノ・センターと言うガイサノでも一番古いお店が市内のUMの前にあった。今でも古いビルはあるがとっくに閉店してる。ごちゃごちゃしたガイサノ・センターの中は面白かった~。

Img_2116

ガイサノ・モールの前には長距離のバンターミナルが有って、キダパワンやディゴス、ジェンサンなど行ける。ワシらもキダパワンやジェネラル・サントスに行く時はこのバン・ターミナルから行ったりエコランドのバスを使ったりするダス。

Img_2119

モールのすぐ裏手にはサン・ペドロ病院がある。メルっちゃんの妹デバインがマンゴーの木から落ちてDMCに搬送され、全然ダメだったので入院受付とケンカしながら転送して貰ったのがこの病院。救急でスグに処置して貰った。シスターが医療費なども相談に乗ってくれる窓口もある。

Img_2114_3

バン・ターミナル側の入り口にはフィリピンの人も大好きな宝くじ~(ロト)。

Img_2109


昨日は1階の広場で家具フェアー。4階の家具屋がリニューアルする様子。

Img_2110

フィリピンでよく見かける木の椅子の応接セット。ディスカウントでも約25,000ペソ。結構高い~。今のレートだと6万円くらい。

Img_2112

こちらはドアの材料としてもよく使われる堅木の一種ナラ材(NarraWood)の応接セット。

Img_2113

手の込んだ彫刻も含め、こっちはモットお高い~。

Img_2108_2


ブラブラしてるうちお腹もすいてきて・・・・・

Img_2107

フード・コートにある出店のナナイ・ベビン(ダバオに古くからあるバイキングスタイルのフィリピン料理レストラン)で・・・・・。

Img_2102

やっぱり米食~。メルっちゃん、朝は鳥レバーの串焼きでお昼はポーク・バーベキュー、豚肉の串焼き。

Img_2103

サイド・オーダーはモヤシ炒め(モンゴ・ルート)や・・・

Img_2106

竹の子(バンブー・シュート)のココナツ煮。

Img_2067


お昼ゴハンの後、それぞれの買い物。待ち合わせは2階吹き抜けそばのブルグレ・カフェ。メルっちゃんが「シュジサン、あれ、キヌガワさん・・・・!」と、めざとく1階のレッドリボン(マニラから来た美味しいケーキやさん)で物色中のキヌガワさんご夫妻をめっけた。ちょこっとご挨拶ついでにカッサバ・ケーキを探してハルタン(ダバオに沢山あるフィリピン式お菓子・メリエンダのお店)などをご紹介~。(写真はダモサのペノンズで夕食をご一緒した時のもの)

Img_2120

帰りには久々にユーロ・ベーカリーのアンパン。昔は8ペソで今は10ペソ。

Img_2122

帰って来てからメリエンダ(おやつ) こと、アンパンに関してはブレッドトークのアンパンよりも美味しい~。(ただし、出来立てだったら・・・) ブレッドトークのように余分なイングリージェンスが入ってない分懐かしきピュアな味わいダス。値段も3分の1以下~!

Img_2138


そんなこんな・・・・で、1日は暮れたのダス。

追伸 : 連休の今日は、これまたひさしぶりにシュラインの丘に行ってくるのダ! CU。

|

« ダバオの宿・ホテルはだいぶ変わった~!(安い宿泊編) | Main | またまた、ダバオから日本の事~! 鎌倉・藤沢 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« ダバオの宿・ホテルはだいぶ変わった~!(安い宿泊編) | Main | またまた、ダバオから日本の事~! 鎌倉・藤沢 »