またまた、ダバオから日本の事~! 鎌倉・藤沢
お正月は初めてかも・・・・。いつものお掃除セットを使って、ちょちょいのちょい。
ダバメルとは別便でヒゲホ&マユハナさまがサッサカお掃除してくれてるので、割り方 チレイ~。リスが住んでる木の木陰。 小津安二郎を思わせるような景色も見える。
デザイナーの小坂仙人とお昼ゴハンの約束なので、急いで鎌倉駅に帰る道すがら・・・・大町はまだ昔の佇まいが残ってる。
鎌倉から歩きでお寺に向う時、メルっちゃんとたまにコロッケなんか、買い食いする古いお肉屋さんもお正月休み。 有名な麩饅頭の大国もお休み~。
でも・・・ワシらダバメルの鎌倉お昼ゴハン、定番の井上蒲鉾店さんは開いていた~!2fの茶寮いの上で 小坂仙人と合流ダス。
おサイフはココロもと無いが、イブクロは絶好調のダバメル~! ワシはしらす御膳。
メルっちゃんは、いつもの そぼろ弁当~
音響の専門家、石河さんを待つ間、腹ごなしついでにミニ寺社ツアーby鎌倉育ちの小坂デザイン事務所。
ジャポネスクな飾りに喜ぶ えびすさん・・・・いやっ! メルっちゃん!
いいなぁ~この参道。ずいぶん鎌倉に来てるのに知らないことばっか~。小坂仙人のガイドに脱毛~。
お正月の小町通りの人並みに閉じ込められていた石河さんから、「もう、いいよぉ~」の連絡。石河さんのボルボでまずは石河さんの仕事場・会社へ。及川恒平さんはここで、石河さんの機材を使ってライブをやっている。「生音としか思えないような音響」と、恒平さんが言うような素晴らしい音を作り出すそうダス。“音”の話をしながらコーシーを頂く~。石河さんもワシと同じ世代の“昔の音楽少年”なのでCSN&Yのコピー談義など・・・止まらない~!
つきない話を・・・無理やり、つかせて・・・みんなで藤沢の修道院へ。シスター後藤・聖心の布教姉妹会修道会総長さま じきじきにお相手頂き修道会のお話など伺い、なおかつ・・・夢殿を模して建てられたチャペルを見学させて頂く“俗な”ワシら一行~。(現在、一般公開はしてないので念のため・・・)
ここにはドイツ製のパイプ・オルガンがあるのダス。総長さまが「せっかくだから、音楽家の本田さんがたに、このオルガンの音を聞いていただいたら?」っと、ご一緒していたシスター・ジョハンナに・・・。シスター・ジョハンナは幼稚園の先生だったのでキーボード関係はOK! 早速、賛美歌「いつくしみ深き」 星の世界、で知られる綺麗な曲を弾いてくれた。凄く綺麗でいて素朴で暖かい音色をみんなで堪能させて頂きやんした~。シスタ~ありがとう~!
Comments
髪が伸びましたね!merceさんも元気そうで、楽しそうで、幸せいっぱいですね☆
Posted by: ochikeron | 2013.03.03 10:57 PM
アミさん、ご無沙汰してます!
おかげさまで、楽しくやってます~。
また、いつかお会いしたいですね!
Posted by: ダバシュー本田 | 2013.03.04 08:00 PM