フィリピン・ホーリーウィークの風習(復活祭・イースターの受難週)① Visita Iglesia ビスタ・イグレシア教会巡りの祈り
フィリピン日系人会学校やミンダナオ国際大学の卒業式や終業式など学年末の業務など、そしてUMマティナでの第8回ダバオ・シィティ・ベースボール・カップなどでず~~っと、忙しかったワシらやイネス・・・・27日に全ての式や打ち合わせを終え(実は・・色々と引きずって家仕事しながら・・・ではあるが・・・) 人並みにホーリー・ウィーク~! とは言え・・・すでに真っ只中! 早速、昨日はワシらダバメルとイネス&トントン一家で恒例の教会巡りのお祈り、ビスタ・イグレシア(Visita Iglesia) に行く事となったダス~。今は、大分変わったケンドもホーリー・ウィークと言うと、特にホーリー・サーズデイ、ホーリー・フライデーともなると、多くのお店が閉まって・・・レストランもトロトロも、み~んな、休業・・・って言うカンジだったが最近は24時間のお店とか、結構開いてるが。念のためにお菓子や飲み物なんかを持って行く。モツロン大事なロザリオも~。
最初はササ(Sasa) にあるセント・ジョセフ(St. Joseph the Worker) 教会。
ビスタ・イグレシアでは、こんな風に14の場面に描かれた絵やリレーフの前で祈る「十字架の道行き」 (Station of the Cross ) を捧げる。
まずは1番と2番の留=ステーションのお祈りを済ませる~。取り合えず、1つの教会で2つのお祈りをしていく作戦のワシら・・・・・。2009年はこんなルートだったケンド。
次はバハダ(Bajada) にあるレデムトリス(Redemptorist Church ) 教会。ワシらダバメルが2005年にカトリック式にのっとり結婚式を挙げた場所。
みんな、各々の家族がビスタ・イグレシアのお祈りに来ている。ここで3番と4番のお祈り~。
「ジョリビ~~!」っと車の中で叫ぶセイジ君に触発され、フィリピンで1番人気のファースト・フード・フライド・チキンの24時間ドライブ・スルーでお昼をゲットして・・・・オブレロ(Obrero) にあるセークレット・ハート・オブ・ジーザス(Sacred Heart of Jesus) 教会へ。
この教会、我々は2階でミサに与かるが、1階部にも教会があり中国系のカトリック信者の人達が中国語でミサを挙げている。この隣にある、高~い学校「ステラ・マリス」も中国系の経営だそう・・・ダス。(お金持ちの子女が通うとされている。アテネオとは別格。) 5番と6番のステーションを終了ダス。車の中で軽くブランチ~。
次はサンタ・アーナ(Sta. Ana) の港近くにあるサンタ・アーナ(Sta. Ana Church) 教会。改装されてエアコン対応の教会になったが・・・ワシは前のみずいろの外景が好きだった~。
ここで7番と8番のお祈り。
次に目指すのはダバオのカトリック教会の中心、カテドラル大聖堂。ここはサンペドロ通り(San Pedro St.) での駐車は大変なのでそばのわき道に駐車して下町風情の大聖堂脇からサン・ペドロ・大聖堂(San Pedro Cathedral) へ~~。
さすがに大聖堂・・・沢山の人達が入れ替わり立ち替わり「十字架の道行き」ステーション・オブ・ザ・クロスのお祈りをして行く。9番と10番の場面=留=ステーションのそばには行けそうもないのでワシらは離れてお祈り~。
サン・ペドロ通りからボルトン橋でダバオ川を渡り・・・・マティナ(Matina) のセント・ポール(St.Paul/San Pablo Parish) 教会へ。
昔、ダバオの高級住宅地だったフナ・サブディビジョンを抜けて丘を少し登ると・・・。ピンク・シスター(Pink Sisters) として親しまれてる(Holy Spirit Adoration Chapel) と言うチャペルに辿り着く。
我々の入っていい俗界との結界線の向こうで鮮やかなピンクの衣のシスターが静かにお祈りを捧げてる。ワシらはここで12番のお祈りを済ませたダス。
ワシらのビスタ・イグレシア教会巡りの最終地は・・・・ダバオの観光名所としても知られ「地球の歩き方」にも載ってる場所。「幼きイエスの丘」とか「シュライン・ヒル」とか言われてる通称シュライン(Shrin of Prague Jesus ) にやって来た。チェコからやって来た「幼きイエスの像」(サント・ニンニョ)が祭られていてカトリックの聖地としても有名な場所。
イエスが十字架にかけられ処刑される聖金曜日に備えイエスの像は青や紫の布で覆われていいるチャペル。
14番目のステーションでお祈りを捧げ、最後のお祈りをして・・・やっと、ビスタ・イグレシアは完結したのダ~。
日が傾き出す3時過ぎ・・・・そばで買ったスマン(Suman フィリピンのチマキのようなお菓子でココナツ風味のもち米)や持って来たお菓子やジュースをシュラインの庭で・・・。いつもは飲食禁止なのだがこのホーリーウィークはゴミさえ片ずければOKらしい。
こうしてワシらダバメルとイネス&トントン一家・・・・フィリピン家族の聖木曜日は過ぎていったのダ。 明日は聖金曜日に行なわれるベルサリオ・ハイツ・サブディビジョンのホーム・オーナー・アソシエーション「早朝・十字架の道行き」のお話~!
Comments
おつかれさまでした。(*^ー゚)bグッジョブ!!
Posted by: キヌガワ | 2013.03.29 11:13 PM