海外生活は体力勝負・・・(海外生活ではなくとも?)
ワシ一人の時はヴィンセント・ハイツからロズビルSUBDを歩くんだケンドも、メルっちゃんが一緒の今は歩き易い古巣、ベルサリオ・ハイツ(Belisario Heights S.U.B.D )を歩くのダ。ワシが事務所として使ってるファンデーションのDUDFゲストハウスの前からベルサリオを一回り~。この門に咲く花は・・・
メルっちゃんが挿し木して植えたノウゼンカズラ。コチラでは大雑把にアラマンダと呼んでる(アラマンダも沢山種類があるので・・)ケンド、一年中 門を飾ってくりてる~。鎌倉在住の音楽友達でデザイナーの小坂さんのお宅でもノウゼンカズラが咲いたそうダス。ここダバオは一年中、夏だかんねぇ~!
火炎樹の下をくぐって、ベルサリオのチャペル方面を目指す・・・
モツロン、椰子の木はそこいらじゅうにニョキニョキ。椰子の実が落っこちて来るとキケンが危ないので真下は避けて歩くのダ。
きつねのごま科、パキスタキスというへんな花。ワシは小さな頃のメグミと一緒に「アイスクリーム・フラワー」と呼んでいた。(今でも・・・)
チャペルの近所には赤い大きなハイビスがある。(ゴマメーラ) この辺では沢山の人に会う。特におじいちゃん達。「やあ!」っと手をあげてくれるおじいちゃん達に、ワシらは丁寧語で「グッド、モーニン・ポ!」っと挨拶を返すのダス。長くベルサリオに住んでいたのでワシらダバメルの顔を覚えていてくれてるのが少し嬉しい~。かといって・・・ベルサリオのテニス・サークルやバスケットに参加して同年代のおっちゃん達と朝テニスをする気にはならないケンドもねぇ~!?
そんな訳で・・・取り合えず、中途半端なシェーをしてみたダス~尊敬する赤塚先生~!
Comments