このごろ、ダバオでチャンポラードと地玉子。
今日はメルっちゃんと二人だけ。トントン一家は本日アブセント~。でも、ちょっとお腹スキぎみだったのでお馴染みフィリピン料理ビュフェ・レストランのプロビンシャへ・・・・。
食後のデザートもフィリピン菓子。ちいさなポト(蒸しパン饅頭)と・・・マハ・ブランカ(ココナツ風味のプルプルお菓子で普通はコーンが入ってる。)の小豆版。京都のお菓子で夏の邪気払いで知られるみな水無月みたい~~! 美味しかった!
お会計を済ませ出る時に出口ふきんでタブレヤ(TABLEA)が75ペソ~。(カカオ=ココアをお風呂のバブのように固めたもの。)ホットチョコレートにしたり、チャンポラードにしたり・・・
そして、その横にネイティブ・エッグ・地玉子~。12個で110ペソ。高いケンドも美味しいので・・・購入。昔はよく妹がカリナンのパレンケで買ってきてくれた。
このトライシカッド(オートバイのはトライシクル、自転車でこぐ(シカッド)のはトライシカッド)に乗ってベルサリオにいるメグミとセイジにお土産買って行く~。
「これ、HONDAか~!」って言ったら、ちょっと照れるドライバー(こぎ手)。
ダバオでは昔から有名なビクトリアの電飾クリスマス・ツリーはもう準備万端。「BERの付く月はもうクリスマスシーズン」と言われるここダバオ。11月から点灯が始まる。
ベルサリオでひとしきり・・・お昼ご飯をゴチソウになって子供らとあそんで・・・・。ビンセントに帰り、地玉子をザルに。白いのが普通にグロサリーで売ってる玉子。12個で75ペソほど。
メルっちゃんは早速、チャンポラード(Champorado)を作ってくりたん。
ココアのお粥、チャンポラード。日本の人はギョギョっと思うかもしれないケンドも・・・こちらでは割と普通にたびる~。結構美味しいのココロ!
Comments