« キダパワン・イースタービレッジのゴゴたちと・・。 | Main | JSプロムとバレンタイン・デー »

2015.02.09

DAVAOで魅惑のコーヒー・タイム

Img_4627_2

熱帯なのに、赤道に近いのに・・・明け方などは22~23℃程の日もある、ここフィリピン・ミンダナオ島はダバオ市~!

Img_4633_2

ウチから徒歩で約47秒ほどの坂道から・・・・フィリピン最高峰のアポ山が綺麗に見える。

Img_4656_2

そんな、ダバオも・・・朝8時頃からは気温もぐんぐん上がり・・・アラマンダの花も・・・

Img_4654_2

大輪のゴマメーラも・・・・

Img_4655_2

2重咲きのハイビスも・・・ここぞとばかりに花を広げるのダス。

Img_4976_2


そんな、南洋の島の暮らし・・・日々の楽しみのひとつは~! メリエンダ! おやつの時間ダス~。この日はワシの大好きな「ビストロ・ロザリオ」の菓子パン。ドーナッツとポテト・マダアとクリーム・パン。全部で35ペソ、約90円程ざんす。

Img_4977_2

実際にはメルっちゃんと、半分ずっこで たびましたケンドも・・・。

Img_4664_3

こんな おやつの時は現地でも手に入るこんなインスタント・コーシー。 UCCブランドだケンドも確かマレーシア・プロダクツ??だったと思う。

Img_4665_2

新しいもの好きなもんで・・・日本に行くと・・・色々と試しに買ってくるダス。殆んどがこんなサッシ(1回分スティック・タイプ)なのだが、高温多湿のミンダナオ島では封をあけるとスグ湿気ってしまうので保存にもこのタイプの方が便利~~!(持ってくるのも軽いしね!)

Img_4662_2

手前のんが、ダバオで買える現地もの・・・カプチーノやカフェ・オレなど。基本的に暑い国対応なので甘い~。(暑い日ざしの下で1日活動中はその方が旨い時もあるアル。) そして奥は日本土産のストック~。

Img_4663_2

特にお気に入りは、京都イノダ珈琲のオリジナル・ブレンド。他にブルマンとキリマンも押さえてあるが・・・・! 京都三条イノダ本店のサンルームで飲んでる“つもり”になって楽しむ。(インスタントだケンドも~!)

Img_4844_2

ところで・・・フィリピンのメリエンダと言えば・・・果物系(生だけじゃなく、煮たり焼いたり揚げたりも含め)以外で言うともち米を使ったお菓子が沢山あるアル。スマンやサピンサピン、ビコなど、殆んどの物にココナツが入ってるけど意外と素朴な味でもある。そんなメリエンダには日本茶も良くあうのダス~。こっちもパウダー系から葉っぱ系と、色々楽しんでるが・・・・

Img_4843_2

アテ・マユ~ミさんから教えて貰いファンになったのがLUPICIAの抹茶黒豆玄米茶ざんす~。 ちょっとお高いケンドも流石に厳選されていて風味よし! メルっちゃんのお気に入りはPoohさんのガラス・ジャーで水出しして冷たく頂くスタイル。お茶の甘みとすっきりした渋み、そして玄米と黒豆の香りがサイコ~! 特にこれは暑い午後、お三時のメリエンダに良く合うのココロ~!

|

« キダパワン・イースタービレッジのゴゴたちと・・。 | Main | JSプロムとバレンタイン・デー »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« キダパワン・イースタービレッジのゴゴたちと・・。 | Main | JSプロムとバレンタイン・デー »