« ダバオでパーム・サンデーPalm Sunday(枝の主日) | Main | ダバオの断水情報とスポーツ・フェス »

2015.04.02

2015年のビジタ・イグレシア Visita Iglesia

Img_6860

今日は聖木曜日、親友&妹の一家も今日からイースター休暇なので朝からみんなで教会巡り、Visita Igrasia に出かけた~。ここダバオでも沢山の家族がこのビジタ・イグレシアに出かける。神父さんに聞いた話だケンドも・・・・クリスマス前の早朝のお祈りシンバン・ガビ Simbang Gabi ~ Misa de Gallo は、今ではフィリピン以外にスペインのごく一部の地域とメキシコぐらいしかこの習慣が残っていないそうだが・・・この、ビジタ・イグレシアはどうなんだらうか?? 何はともあれ・・・ササにあるセント・ジュセフ教会(Saint Joseph) から始めた~。

Img_6864

次はJPローレル沿いにバハダのレデムトリス教会(Redemptorist , Bajada) へ。

Img_6861

教会の壁面にはイエスが死刑宣告を受け、十字架にかけられ死に、墓に埋葬されるまでの場面を14場面に表した留が架けられてる。この留を祈りながら巡る「十字架の道行き~Stations of the Cross」をしながらロザリオの祈りをするのダス。

Img_6866

3番目の教会は港にもほど近いサンタ・アーナ教会(Sta.Ana  Sta.Ana avenue)。近年改装してゴージャスになったのだケンドも・・・ワシは昔の方が好き~~!

Img_6870

時代なのかも知れないケンドも、今はエアコン冷房が完備されてる。祭壇も昔とは比べ物にならないほどリッパ!

Img_6875

教会巡り、4番目は・・・・ダバオ市のサンペドロ・カテドラル(San Pedro, San Pedro st.)=サン・ペドロ大聖堂。

Img_6876_2

神父様ではなく、司教様(ビショップ)がいらっしゃる教会がカテドラルと言われるそうダス~。ダバオのカテドラルはダバオ市役所のナナメ前。昔からの中心地サンペドロ大通りに」面してる。

Img_6881

ここも数年前に改装済み。でも最近、天井のでぇ~っかい扇風機が新設されてた!

Img_6882

全部の教会でお祈りするのはセイジ君にとっては大変なので・・・でも、カテドラルでは一緒に~!

Img_6885

5番目はマティナのサン・パブロ~セント・ポール(San Pablo , Matina)

Img_6888

暑い~~! 妹イネスと娘のメグミは仲良く相々日傘。

Img_6895

6番目、カタルーナン・グランデにある ホーリー・スピリット・アドレーション (Holy Spirit Adoration , Catalunan Grande) .こじんまりしていて、綺麗な所~!

Img_6900

ここでも家族で十字架の道行きの祈りとロザリオのお祈り・・・・・

Img_6902

ここは俗にピンク・シスターと呼ばれていて・・・ピンクの衣のシスターが交代交代で途切れる事無くお祈りを捧げてる。

Img_6919

そして7番目・・・・今日のワシらの最終目的地はここ~!カトリックの聖地、シュラインの丘として良く知られてる所。(Shrine Hills , Matina ~正式にはHoly Infant Jesus of Prague) プラハから伝わった幼きイエスの像・サント・ニンニョがあることでも有名ダス~。

Img_6912

ここで、第13留と14留のお祈りを終えて十字架の道行のお祈りを全て終えた~! 時間ももうお三時・・・・・・。

Img_6907

朝買ってきたジョリビーやらナンヤラカンヤラのオヤツを持ってきて・・・・

Img_6915

みんなでピクニック気分~~!

Img_6922

たまにはこんな、原っぱで遊ぶのはとてもイイ~~~。

Img_6928

ベルサリオに帰って来て・・・・

Img_6929

ビニグニット(Binignit) をご馳走になる~!サゴやらランカやらサギンやら・・・沢山入っていて甘さも抑え目で美味しい。

Img_6932

メルっちゃんとワシのロザリオ。お疲れサマンサ・タバサ~!

|

« ダバオでパーム・サンデーPalm Sunday(枝の主日) | Main | ダバオの断水情報とスポーツ・フェス »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« ダバオでパーム・サンデーPalm Sunday(枝の主日) | Main | ダバオの断水情報とスポーツ・フェス »