« 2015年のビジタ・イグレシア Visita Iglesia | Main | ダバオ生活2005年~2006年の写真 »

2015.04.08

ダバオの断水情報とスポーツ・フェス

11131814_867420449980639_1287188191

親友、トントンが送ってくりた断水情報。TVのニュースでもしきりに流してるケンドも・・・ウチの辺りは最大36時間の断水だそうダス。バンカル辺りでの80センチの鉄管給水管の緊急工事だそう・・・。日本と違い、フィリピン・ミンダナオ島の季節は2つ。“暑い”季節と、“とっても暑い”季節の2つ~! そして、今が“とっても暑い”季節なのダ。そして・・・ダバオのフィリピン日系人会ではスポーツ・フェスティバルの真っ最中~! 暑いうえに汗をかくのだが・・・明日から断水ざんす~~~しぇ~っ!

Img_7250

ワシは赤組み~。スポーツ音痴のワシは競技参加はないケンド・・・学校中歩き回って写真係~。

Img_7255

全職員、学校理事も含め楽しみながらも・・・・赤・青・黄・緑のチーム、優勝目指して頑張る~。

そんな訳で・・・断水は痛いが・・・・しょうがない~。

Img_7049


まあ、昔の様に電気も水もしょっちゅう予告無しの突然、停電や断水と言う訳ではなく、一応事前通達があるのである程度は備えもでける・・・。

Img_7326

昔からの経験もあるので・・・2010年にこの家を新築で手に入れた時、引っ越す前に自然水圧で(電気が止まっても問題ない様に逆止弁を設置し水圧給水出来る高さのタワーを設置)貯水&給水出来るタンクを設置した~ん。お陰、サマンサ・タバサで1~2日は何とかダイジョウビ!

Img_7329

ほんでも・・・あちいのんで・・・オロカンの丈夫な蓋付きバケツに2杯・・・・

Img_7324

お風呂場?(ウチは温水ナシの水浴びスタイルなので・・)はもともとバケツと手桶・・・シャワー・ノズルは付いてるけど。キッチンにも洗い物用に大型バケツで水をキープ!

Img_7331

ちなみに・・・・停電用にもバッテリー・ランプや・・・

Img_7332

LEDライト付きバッテリー扇風機(約6時間使用可能)も完備~。

Img_7335

もつろん・・・昔ながらの置物型カンデーラや普通のガードマン用懐中電灯やら・・・

Img_7333

ipad や携帯などのガジェット用の充電器・パワーバンクも準備してあるのダ。でもね・・・

停電や断水は一般家庭において、不便さはあるものの・・・そんなに大きな問題じゃないダス。(モツロンここフィリピンでも大きな病院や学校、モールなどは自家発電施設・貯水など完備してる。) ここに移住してきた当時はしょっちゅう停電&断水があり・・・そのたんびに妹の娘と庭で遊んだり、ギター弾いたり、ビヨロン鳴らしたり・・・それなりに楽しんでた~。今日、学校から帰って来てすぐ、明日からの断水に備え水をバケツに貯めたりしながら、子供の頃、台風に備えて雨戸を閉めたり、ロウソク用意したり・・・アノ頃の感覚を不意に思い出したダス。

Img_7322

明日は断水・・・スポーツ・フェスは最終日・・・暑くなりそう~!

|

« 2015年のビジタ・イグレシア Visita Iglesia | Main | ダバオ生活2005年~2006年の写真 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« 2015年のビジタ・イグレシア Visita Iglesia | Main | ダバオ生活2005年~2006年の写真 »