ダバオで日本舞踊~お祭り・フィリピン・ミンダナオ島より
ほって置くとデブるワシなのだが・・・忙しいとお腹もへるる~~。朝はパン食のワシ。(メルっちゃんは朝から米食!)シッカリたびて頑張るのダス。
メルっちゃんも忙しくなってきたのでお昼はこんなヤキソバ弁当とみそ汁を用意してくりてる・・・。
そんな中・・・ヨーロッパ公演やらマニラ公演などでお忙しい日本舞踊・扇寿流家元の扇寿栄之丞先生が去年に引き続きフィリピン・ジャパン・フェスティバルのためにダバオに来て下さった~! アポ・ビュー・ホテルのビュフェで再会の乾杯!
さっそき・・・お神輿パフォーマンスの中の踊りセクション(4パートに分かれる)を監修して頂く。適切なサゼッションにリーダーのMKD学生も大喜び。
そして、ダバオ市内の高校を招待しての日舞基礎や端唄、そして盆踊りのセミナーを開催して頂いた~。
日本舞踊独特の身のこなしや表現力には皆びっくり~。午前の部、午後の部とみっちり教えて頂いた~~。扇寿先生にはこの日比友好祭りでKICK-OFFのお神輿で三味線を弾いて頂いたり、9日には盆踊り前に日舞パフォーマンスをして頂いたりと・・・
注:9日の盆踊り大会は一般の方も学校内盆踊り会場へ入場可能です。9日17時より。扇寿先生の踊りは16時ごろの予定です。
扇寿先生とPNJK-ISフィリピン日系人会・学長(MKD学長でもある)イネス女史と教頭のイジン先生。
Comments